検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鎮めとまじないの考古学 下 鎮壇具からみる古代

出版者 雄山閣
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216787034一般図書172/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
172 172

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110276943
書誌種別 図書(和書)
出版者 雄山閣
出版年月 2013.7
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-02268-8
分類記号 172
タイトル 鎮めとまじないの考古学 下 鎮壇具からみる古代
書名ヨミ シズメ ト マジナイ ノ コウコガク
内容紹介 古代ではあらゆる場面で、畏怖するものを鎮める行為がみられる。興福寺で出土した豊富な地鎮・鎮壇具を中心に、神社建築と立柱供養、胞衣壺、絵馬、斎串、瓦経などの考古資料を例に、その行為と思想を考える。
件名1 神道考古学
件名2 仏教考古学

(他の紹介)内容紹介 古代ではあらゆる場面で畏怖するものを鎮める行為がみられる。興福寺で出土した豊富な地鎮・鎮壇具の考察を中心に、神社建築と立柱供養、胞衣壷、絵馬、斎串、瓦経などの考古資料を例に、その行為と思想を考える。
(他の紹介)目次 第1章 地鎮・鎮壇(地の神に安全を祈る
興福寺の地鎮・鎮壇具
東大寺大仏殿(金堂)の地鎮・鎮壇具
その他の寺院の地鎮・鎮檀具
陰陽師と『陀羅尼集経』
文献史料にみる地鎮の記載
まとめ)
第2章 神社の成立(神降臨の場
神社建築の出現)
第3章 生と死の鎮め(胞衣の埋納
火葬の普及
墓誌の埋納
買地券の埋納)
第4章 自然災害と鎮め(雨乞い
地震)
第5章 水と火の鎮め
第6章 末法思想への備え(末法思想とは
藤原道長の経塚
経塚の分布と願い
瓦経
まとめ)
(他の紹介)著者紹介 森 郁夫
 1938年名古屋市に生まれる。2013年5月逝去。國學院大學文学部史学科卒業。帝塚山大学客員教授・帝塚山大学考古学研究所・附属博物館館長を経て、帝塚山大学名誉教授、和歌山県文化財センター理事長。三河国分寺整備委員会委員長、日本宗教文化史学会評議員、法隆寺史編纂委員古代史部会長、京都国立博物館考古室長(1985〜95)を歴任。博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藪中 五百樹
 1946年兵庫県相生市に生まれる。立命館大学産業社会学部卒業。1972年から興福寺の文化財保存修理、防災防犯体制の整備をすすめ、1994年から境内管理室長として、天平伽藍復興のための興福寺境内整備事業や中金堂復元事業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。