検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あの日、何があったか? 1 昭和の毎日がわかる本 昭和20年1月1日より昭和37年12月31日まで

著者名 細川 隆元/監修
著者名ヨミ ホソカワ リュウゲン
出版者 ランダム出版
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711137323一般図書210.7//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810130134
書誌種別 図書(和書)
著者名 細川 隆元/監修   日本世相史研究会/編
著者名ヨミ ホソカワ リュウゲン ニホン セソウシ ケンキュウカイ
出版者 ランダム出版
出版年月 1982.3
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 210.6
タイトル あの日、何があったか? 1 昭和の毎日がわかる本 昭和20年1月1日より昭和37年12月31日まで
書名ヨミ アノ ヒ ナニ ガ アッタカ
副書名 昭和の毎日がわかる本
副書名ヨミ ショウワ ノ マイニチ ガ ワカル ホン
件名1 日本-歴史-近代-年表

(他の紹介)内容紹介 高い塀に囲まれた町、セカンドタウン。その郊外にある井戸から、高校教師の中山が救出された。井戸の底での恐怖体験を教え子の戸丸に語った彼は、病院の屋上から飛び降り命を絶つ。中山が遭遇したという異形の男。町の治安を管理する『自治体』。町の中心にある、さらなる塀で囲まれた『塀の中』と、飛び回る羽虫―。戸丸は事件をきっかけに町に疑念を抱き始めるが、語り合った友人、祝詞は一編の物語を遺して姿を消す。物語に秘めたセカンドタウンの真実とは―!?
(他の紹介)著者紹介 嶋戸 悠祐
 1977年北海道旭川市生まれ。北海学園大学卒。『キョウダイ』(講談社ノベルス、2011年刊)が、島田荘司選第3回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞優秀作に選出されデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。