検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共に住むかたち シリーズ<土曜建築学校> 4

著者名 小谷部 育子/[ほか]著
著者名ヨミ コヤベ イクコ
出版者 建築資料研究社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214058016一般図書527/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405374
書誌種別 図書(和書)
著者名 小谷部 育子/[ほか]著
著者名ヨミ コヤベ イクコ
出版者 建築資料研究社
出版年月 1997.11
ページ数 240p
大きさ 21cm
ISBN 4-87460-527-3
分類記号 527
タイトル 共に住むかたち シリーズ<土曜建築学校> 4
書名ヨミ トモ ニ スム カタチ
内容紹介 環境問題をはじめ、高齢化、少子化が急激に進むなかでのコミュニティづくりの問題など、21世紀の私たちの住環境を考えていく上で避けては通れない重要なテーマをとりあげ、5人の講師が語る。
著者紹介 1944年東京都生まれ。日本女子大学家政学部住居学科卒業。現在、日本女子大学教授、建築家。著書に「コレクティブハウジングの勧め」がある。
件名1 住宅建築

(他の紹介)内容紹介 大江戸を揺るがす怪事件の数々に、日夜挑む南町奉行所の定町回り同心六人衆―。中でも、まだ同心歴三年ながら、謎を解くことに生き甲斐を求める千秋城之介は、だれもが思いもよらない下手人を次々にふん縛り、今や頼りがいのある八丁堀だんなとして知られている。ある日、四谷伝馬町の油屋のひとり息子が行方不明になった。さっそく新参者の日下兵馬、手先の勘八と嘉助を引き連れ現場へ向かう城之介。だが、この一件に関わっている後妻と連れ子の娘をめぐり、どうやらある大名屋敷の存在が見え隠れしていた。そして今日も冴え渡る名推理!次の瞬間にはもう、兵馬に対し驚きの命を下していた!!推理の達人・島田一男の手腕が冴える名捕物、超痛快!時代小説。
(他の紹介)著者紹介 島田 一男
 1907年、京都府生まれ。満州日報社にて新聞記者を務めた後、1947年、雑誌「宝石」の短編懸賞入選作『殺人演出』で作家デビュー。1951年、『社会部記者』で探偵作家クラブ賞を受賞。以後、シリーズものの本格推理、探偵作品が好評を博す。痛快な捕物を描く時代小説の著作も多い。1971年、日本推理作家協会理事長に就任。1996年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。