検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市のリアル

著者名 吉原 直樹/編
著者名ヨミ ヨシハラ ナオキ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511506370一般図書361.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1216748713一般図書361.7/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉原 直樹 近森 高明
2013
361.78 361.78
都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110277856
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉原 直樹/編   近森 高明/編
著者名ヨミ ヨシハラ ナオキ チカモリ タカアキ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.8
ページ数 9,250p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17392-7
分類記号 361.78
タイトル 都市のリアル
書名ヨミ トシ ノ リアル
内容紹介 都市から語れば、現代社会論は異なるかたちへと開かれる-。労働、家族、医療、文化、ネットワーク、震災復興など、社会のいまを語るコトバから都市論のコトバへと「翻訳」する、現代を読みとく社会学者の野心的なアプローチ。
著者紹介 大妻女子大学社会情報学部教授。東北大学名誉教授。著書に「都市とモダニティの理論」など。
件名1 都市

(他の紹介)内容紹介 都市から語れば、現代社会論は異なるかたちへと開かれる。労働、家族、医療、文化、コミュニティ、ネットワーク、震災復興など、社会のいまを語るコトバから都市論のコトバへと「翻訳」する、現代を読みとく社会学者の野心的なアプローチ。
(他の紹介)目次 「ゆらぐ都市」から「つなぐ都市」へ
第1部 問いのなかの都市(計画と開発のすきまから―人間不在の足跡を読む
都市は甦るか―不安感の漂うなかで
不安の深層から―見えない犯罪の裏側を探る
働くものの目線―サービス産業化する都市の内側)
第2部 ゆらぐ都市のかたち(見えない家族、見える家族―イメージの変容から
あるけど、ないコミュニティ―町内会のゆくえ
きしむワーク―行政のはざまで
生と死のあいだ―都市高齢者の孤独に向き合う医療と介護)
第3部 つなぐ都市へ(新しい絆のゆくえ―ソーシャル・キャピタルのいまを解く
文化を編みなおす―夢物語から立ち上がる
サウンドスケープ考―あふれる音の向こうに)
第4部 都市のリアル(上からと下から―都市を見る漱石の目、鴎外の目
“都市的なるもの”の救出―ベンヤミン補助線にルフェーヴルを読む)
(他の紹介)著者紹介 吉原 直樹
 大妻女子大学社会情報学部教授、東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近森 高明
 慶應義塾大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。