検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言論法研究 2 マス・メディアの法と倫理

著者名 清水 英夫/著
著者名ヨミ シミズ ヒデオ
出版者 学陽書房
出版年月 1987.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211394174一般図書070.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810128811
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 英夫/著
著者名ヨミ シミズ ヒデオ
出版者 学陽書房
出版年月 1987.5
ページ数 282p
大きさ 22cm
ISBN 4-313-31107-6
分類記号 316.1
タイトル 言論法研究 2 マス・メディアの法と倫理
書名ヨミ ゲンロンホウ ケンキュウ
件名1 表現の自由

(他の紹介)内容紹介 若くして才能を発揮しながら、29歳で夭逝した童話作家・新美南吉。代表作「ごん狐」は、50年以上にわたって小学4年生の国語教科書に採用され、読み継がれているが、その今日的な視点については見過ごされてきた。コミュニティが果たす役割、生態系の保護や自然との共生、民俗知の継承といった課題が見直されるなか、南吉の描く世界は、現代社会に多くの示唆を与えてくれる。遺された童話群を柳田国男、宮本常一ら民俗学者が掘り起こしたきたフォークロアの世界と比較するなど、作品に潜む思想性を読みなおし、今の時代を生き抜くヒントを見出していく画期的な試み。
(他の紹介)目次 1 狐のフォークロア
2 文明開化とノスタルジア
3 共同体の記憶
4 不確かな世界
5 最も弱いもの
(他の紹介)著者紹介 畑中 章宏
 1962年大阪生まれ。作家・編集者。多摩美術大学芸術人類学研究所特別研究員、日本大学芸術学部写真学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。