検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひと目でわかる方言大辞典 方言で感じる地方の個性

著者名 篠崎 晃一/監修
著者名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者 あかね書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220767891児童図書818//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520727074児童図書81//参考図書開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820736189児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920650769児童図書80//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222012955児童図書818/ヒ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222013003児童図書818/ヒ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 中央1223163948児童図書818/ヒ/開架-児童通常貸出在庫 
8 梅田1320499872児童図書81//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920001129
書誌種別 図書(児童)
著者名 篠崎 晃一/監修
著者名ヨミ シノザキ コウイチ
出版者 あかね書房
出版年月 2009.3
ページ数 143p
大きさ 31cm
ISBN 4-251-06641-1
分類記号 818
タイトル ひと目でわかる方言大辞典 方言で感じる地方の個性
書名ヨミ ヒトメ デ ワカル ホウゲン ダイジテン
副書名 方言で感じる地方の個性
副書名ヨミ ホウゲン デ カンジル チホウ ノ コセイ
内容紹介 方言についての基礎知識を解説するほか、日常よく使われる言葉を集めた「50音順方言辞典」を収録。また、各地方・都道府県ごとの方言の特徴や代表的な方言、方言により詳しくなれる情報も紹介する。
件名1 日本語-方言

(他の紹介)内容紹介 ひととして身につけておきたい57の心がまえ、人生の本質。正子流、生き方のヒント。
(他の紹介)目次 たしなみについて
新しい女性の為に
智慧というもの
進歩ということ
お祈り
創造の意味
(他の紹介)著者紹介 白洲 正子
 1910年、東京生まれ。評論家、随筆家。日本の古典・芸能・工芸などの研究家。薩摩藩の海軍大将・樺山資紀、川村純義の孫。幼時より梅若宗家で能を習う。十四歳で米国留学、1928年帰国。翌年、英字新聞記者だった白洲次郎と結婚。43年『お能』を処女出版。河上徹太郎、青山二郎、小林秀雄らを知り、審美眼と骨董、文章を修業。1962年『能面』で、72年には『かくれ里』で読売文学賞を受賞。98年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。