検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たしなみについて

著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111993598一般図書914/シ/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1216746279一般図書914.6/シラ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1311291122一般図書914.6/シラス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110277997
書誌種別 図書(和書)
著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.8
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-02208-6
分類記号 914.6
タイトル たしなみについて
書名ヨミ タシナミ ニ ツイテ
内容紹介 ひととして身につけておきたい心がまえ、人生の本質とは? 毅然として生きていく上で、今の老若男女にも有益な叡智がさりげなくちりばめられた、白洲正子の初期傑作。

(他の紹介)内容紹介 ひととして身につけておきたい57の心がまえ、人生の本質。正子流、生き方のヒント。
(他の紹介)目次 たしなみについて
新しい女性の為に
智慧というもの
進歩ということ
お祈り
創造の意味
(他の紹介)著者紹介 白洲 正子
 1910年、東京生まれ。評論家、随筆家。日本の古典・芸能・工芸などの研究家。薩摩藩の海軍大将・樺山資紀、川村純義の孫。幼時より梅若宗家で能を習う。十四歳で米国留学、1928年帰国。翌年、英字新聞記者だった白洲次郎と結婚。43年『お能』を処女出版。河上徹太郎、青山二郎、小林秀雄らを知り、審美眼と骨董、文章を修業。1962年『能面』で、72年には『かくれ里』で読売文学賞を受賞。98年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。