検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共通番号法のポイント

著者名 阿部 泰久/共著
著者名ヨミ アベ ヤスヒサ
出版者 新日本法規出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611700402一般図書317/アヘ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216775351一般図書317.6/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 泰久 井上 隆 小畑 良晴
2013
317.6 317.6
共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110279254
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 泰久/共著   井上 隆/共著   小畑 良晴/共著
著者名ヨミ アベ ヤスヒサ イノウエ タカシ オバタ ヨシハル
出版者 新日本法規出版
出版年月 2013.7
ページ数 6,221p
大きさ 21cm
ISBN 4-7882-7772-4
分類記号 317.6
タイトル 共通番号法のポイント
書名ヨミ キョウツウ バンゴウホウ ノ ポイント
内容紹介 すべての国民や法人に固有の番号を付す共通番号(マイナンバー)制度をめぐる検討経緯や、番号法ほか関係法に基づき、国民生活や企業活動に関わる内容を中心に、番号制度の全体像をわかりやすく解説する。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学法学部卒。一般社団法人日本経済団体連合会経済基盤本部長。
件名1 共通番号法

(他の紹介)目次 1 番号制度とは
2 個人に付けられる番号
3 社会保障制度における個人番号の利用
4 税務における番号制度の利用
5 地方自治体における番号制度の利用
6 民間企業と番号制度との関わり
7 個人情報の保護・適切な利用
8 情報連携・第三者委員会
9 法人番号
10 今後の課題など
資料
(他の紹介)著者紹介 阿部 泰久
 一般社団法人日本経済団体連合会経済基盤本部長。1955年生まれ。1980年東京大学法学部卒。1980年経団連事務局入局、税制、経済法制等を担当。2006年4月より現職。公職、金融審議会専門委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 隆
 一般社団法人日本経済団体連合会経済基盤本部副本部長。1960年生まれ。1982年早稲田大学商学部卒。精密機器メーカー、フランス駐在等を経て1995年経団連事務局入局、税制、会計、情報通信政策等を担当。2012年4月より現職。公職、企業会計審議会臨時委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小畑 良晴
 一般社団法人日本経済団体連合会経済基盤本部主幹。1965年生まれ。1990年東京大学法学部卒。1990年経団連事務局入局、税制、経済法制等を担当。2009年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。