検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「今の自分」からはじめよう

著者名 田中 裕輔/著
著者名ヨミ タナカ ユウスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611791724一般図書673.36//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1960
1960
146.82 146.82
心理療法 児童心理学 児童虐待 トラウマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111020913
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 裕輔/著
著者名ヨミ タナカ ユウスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.3
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-601667-6
分類記号 673.36
タイトル 「今の自分」からはじめよう
書名ヨミ イマ ノ ジブン カラ ハジメヨウ
内容紹介 マッキンゼー、MBAを経て、破綻寸前のロコンドへ。37億円の赤字を覆した「逆転思考」とは!? 黒字化、上場までの2000日の記録を、今壁にぶつかって悩んでいる人や、これから起業する人のためにありのままに記す。
著者紹介 1980年大阪生まれ。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院にてMBA取得。株式会社ロコンド代表取締役兼CEO。著書に「なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞めるのか?」など。
件名1 ロコンド

(他の紹介)内容紹介 深い心の傷を負った子どもとその家族のために治療者はどのようにアプローチすればよいのか?一人ひとり異なる個性と能力をもつ子どもたち。その状態、ニーズについて的確にアセスメントをおこない、治療の経過に応じて表現療法・認知行動療法・家族療法などを柔軟に使い分け、「統合的」に用いる治療の様子を、具体的な事例で生き生きと描写。長年被虐待児と関わってきた著者が示す、治療実践ガイドライン。
(他の紹介)目次 第1部 虐待とトラウマ―臨床実践の基本となる考え方(虐待、トラウマを受けた子どもの治療における基礎
統合的アセスメントのガイドライン
統合的治療法についてのガイドライン
表現療法
認知行動療法
家族療法と家族プレイセラピー
特有の問題―ポストトラウマティックプレイ、トラウマフォーカストプレイセラピー(TF‐PT)そして解離の問題)
第2部 四つの事例(スコットとお城とお姫様の護衛
カーラの居なくなったお母さん探し
裏庭に潜む危険
魔女と赤ちゃんと虫)
(他の紹介)著者紹介 ギル,エリアナ
 Ph.D.スターブライト児童家族プレイセラピー訓練機関のディレクターとして、児童虐待のアセスメントと治療についての集中コースを提供。バージニア州スプリングフィールドにある、多文化臨床センターに勤務し、虐待を含む様々な問題に苦しむ小さな子どものためのメンタルヘルスサービスを提供している。性的虐待被害に苦しむ子どもと家族を援助する仕事を、これまでカリフォルニア州、メリーランド州、バージニア州などで主に行ってきた。バージニア工科大学にて児童虐待、プレイセラピー、家族療法の講義を担当。出身はエクアドル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 裕美子
 臨床心理士。米国プレイセラピー協会認定プレイセラピスト/スーパーバイザー。Licensed Professional Counselor(ニュージャージー州、テキサス州)。明治学院大学大学院心理学研究科修士課程修了。University of North Texasで子ども中心プレイセラピーの大家であるDr.Garry Landrethのもとで学び大学院博士課程修了。現在、ニュージャージー州立大学大学院カウンセリング学科准教授、日本プレイセラピー協会理事、Association for Counseling for Adolescents and Children理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯野 貴子
 国際基督教大学大学院博士前期課程修了。臨床心理士。米国プレイセラピー協会認定プレイセラピスト/スーパーバイザー。現在、ファミリーメンタルクリニックまつたにプレイセラピスト、静岡大学大学院人文社会科学研究科非常勤講師、桜美林大学大学院心理学研究科非常勤講師、日本プレイセラピー協会理事。専門は臨床心理学、精神分析的心理療法、遊戯療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。