検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

千日の旅 石上玄一郎アンソロジー

著者名 石上 玄一郎/著
著者名ヨミ イソノカミ ゲンイチロウ
出版者 未知谷
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213867433一般図書210.4/ロ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
361.453 361.453
南極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110067598
書誌種別 図書(和書)
著者名 石上 玄一郎/著   荒川 洋治/編・解説
著者名ヨミ イソノカミ ゲンイチロウ アラカワ ヨウジ
出版者 未知谷
出版年月 2011.8
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4-89642-352-5
分類記号 913.6
タイトル 千日の旅 石上玄一郎アンソロジー
書名ヨミ センニチ ノ タビ
副書名 石上玄一郎アンソロジー
副書名ヨミ イシガミ ゲンイチロウ アンソロジー
内容紹介 東北奥地の秘められた暮らしをつづるデビュー作「針」、都塵をさまよう元兵士の内部を描いた「氷河期」など、全6編を厳選したアンソロジー。「石上玄一郎小説作品集成」から戦前と戦後の作品を3編ずつ収録。
著者紹介 明治43年札幌生まれ。陸中巌、石上玄一郎の筆名で創作活動を開始。昭和14年「針」で文壇デビュー。27年同人誌『現象』を創刊。著書に「精神病学教室」など。

(他の紹介)内容紹介 ソフィーは、船長さんのパパといっしょに南極へいくことになりました。氷山にびっくりしたり、ペンギンやアザラシとであったり、オーロラに目をみはったり、吹雪で船にもどれなくなったり…。わくわく、どきどきの毎日です。
(他の紹介)著者紹介 レスター,アリソン
 1952年オーストラリア生まれ。1979年に児童書の挿絵を描きはじめ、1985年より絵本や読み物の創作をはじめる。『クライブはわにをたべる』(偕成社)でオーストラリア児童図書賞を受賞、『流砂にきえた小馬』(朔北社)がオーストラリア児童図書評議会推薦図書に選出される。2005年、愛知万博のオーストラリア館でワークショップをおこなう。2012年、オーストラリアの初代“子どものためのローリエット(桂冠作家)”に選ばれ、子どものための活動を精力的におこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 倫子
 1954年東京生まれ。国際基督教大学語学科卒。主な訳書に『シカゴよりこわい町』(東京創元社/産経児童出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。