検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ねずみのよめいり 日本の民話えほん

著者名 岩崎 京子/文
著者名ヨミ イワサキ キョウコ
出版者 教育画劇
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121093553児童図書E/ね/茶開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220846893児童図書E/ねす/紫開架-児童通常貸出在庫 
3 舎人0420847485児童図書E/ね/茶開架-児童通常貸出在庫 
4 保塚0520862376児童図書E/昔話ね/日本開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620775031児童図書E38/ネス/開架-児童通常貸出在庫 
6 やよい0820808236児童図書E/ねす/日本の昔話開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 鹿浜0920497773児童図書E/ねす/日本昔話開架-児童通常貸出在庫 
8 中央1221007972児童図書E381/ネス/閉架-児童通常貸出在庫 
9 中央1221758152児童図書E381/ネス/開架-児童通常貸出在庫 
10 梅田1320577883児童図書E381/ねず/絵本-昔話通常貸出在庫 
11 梅田1320609884児童図書E381/ねず/絵本-昔話通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
699.8 699.8
絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810183489
書誌種別 図書(児童)
著者名 岩崎 京子/文   二俣 英五郎/画
著者名ヨミ イワサキ キョウコ フタマタ エイゴロウ
出版者 教育画劇
出版年月 1996.5
ページ数 28p
大きさ 19×27cm
ISBN 4-87692-557-7
分類記号 E
タイトル ねずみのよめいり 日本の民話えほん
書名ヨミ ネズミ ノ ヨメイリ
内容紹介 ねずみの両親が娘のむこ探しを始め、ねずみよりも強い太陽、雲、風、かべ…と候補者をあげていくが結局、ねずみのむこをとる話。ねずみの家屋、家財道具、着物、農村風景などが細やかな筆で描かれた民話絵本の傑作。

(他の紹介)目次 第1章 絵本の概念(「絵本」という用語について
児童絵本の初期形態は一枚絵と雑誌 ほか)
第2章 児童絵本の歴史に読み取る絵本の機能―文献調査より(教育性への着目
玩具と共に絵本の教育性が評価 ほか)
第3章 子ども・絵本・母親の関係に読み取る絵本の機能―アンケートと絵本読みの調査より(アンケート内容の設計
アンケート調査 ほか)
第4章 現代絵本の広がりに読み取る絵本の機能―考現学的調査より(広がる絵本に読み取る、絵本企画の目的―2000年以降に発行された絵本を中心に
収集した絵本の具体例―2000年以降に収集・確認 ほか)
第5章 絵本に内在する機能―人を経由した流れ図の作成
(他の紹介)著者紹介 永田 桂子
 1947年3月3日生。愛知県出身。愛知県立女子大学(現・愛知県立大学)児童福祉学科卒業。京都女子大学大学院家政学研究科修了(児童学専攻)。武蔵野大学大学院人間社会・文化研究科(人間社会専攻)博士(後期)課程満期退学。2009年3月に学術博士の学位を取得。主要理論書に『絵本観・玩具観の変遷』(第11回日本児童文学学会奨励賞受賞)他。日本児童文学学会、絵本学会に所属(理事、評議員等を歴任)。財団法人大阪国際児童文学館(現・一般財団法人大阪国際児童文学振興財団)他に勤務した後、現在は京都女子大学大学院、武蔵野大学、文京学院大学等にて「児童文化」を講じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。