検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ガラパゴスに木を植える ノンフィクション・生きるチカラ 15 世界自然遺産第一号を守れ!

著者名 藤原 幸一/写真・文
著者名ヨミ フジワラ コウイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220844369児童図書46//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420810582児童図書46//開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520783614児童図書91/ふ/ノンフィクション・動物開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920558855児童図書46//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222328195児童図書462/フ/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222330639児童図書462/フ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 幸一
2013
生物地理-エクアドル ガラパゴス諸島 自然保護 造林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110282262
書誌種別 図書(児童)
著者名 藤原 幸一/写真・文
著者名ヨミ フジワラ コウイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2013.9
ページ数 159p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-08302-2
分類記号 462.615
タイトル ガラパゴスに木を植える ノンフィクション・生きるチカラ 15 世界自然遺産第一号を守れ!
書名ヨミ ガラパゴス ニ キ オ ウエル
副書名 世界自然遺産第一号を守れ!
副書名ヨミ セカイ シゼン イサン ダイイチゴウ オ マモレ
内容紹介 自然破壊が急速に進む、世界自然遺産第1号のガラパゴス諸島。20年以上現地に通い、2007年から原生林復活の植林を行っている著者が、その植林活動や、ガラパゴスに暮らす生きものたちを紹介する。
著者紹介 秋田県生まれ。生物ジャーナリスト。ガラパゴス自然保護基金代表。ネイチャーズ・プラネット代表。学習院女子大学非常勤講師。著書に「南極がこわれる」など。
件名1 生物地理-エクアドル
件名2 ガラパゴス諸島
件名3 自然保護

(他の紹介)内容紹介 もし、原生種の植物を植えるのをやめてしまえば、植林地の森や奇跡的に生き残っている原生林は、大陸からやってきた植物たちに征服されてしまうでしょう…。毎日100種以上の生き物が滅んでいる。動物を知り、植物を知り、歴史を知り、明日の地球を考えよう。
(他の紹介)目次 第1章 ガラパゴスとは
第2章 進化の実験場に暮らす生きものたち
第3章 人間が島にやってきた
第4章 なぜガラパゴスが危機的状況になったの?
第5章 ガラパゴスに木を植える
第6章 東洋のガラパゴス
第7章 ガラパゴスの未来は地球の問題
(他の紹介)著者紹介 藤原 幸一
 生物ジャーナリスト。ガラパゴス自然保護基金(GCFJ)代表。ネイチャーズ・プラネット代表。学習院女子大学非常勤講師。秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学・大学院で生物学を専攻し、グレート・バリアー・リーフにあるリザード・アイランド海洋研究所で研究生活を送る。その後、野生生物の生態や環境問題に視点をおいた生物ジャーナリストとして南極、北極、アフリカなど世界中で取材を続けているほか、20年以上通い続けているガラパゴス諸島で2007年より植林プロジェクトを始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。