検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

刑法 各論 現代法律学演習講座 新訂版

著者名 木村 亀二/編
著者名ヨミ キムラ カメジ
出版者 青林書院新社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210473631一般図書326.2/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810021573
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 亀二/編
著者名ヨミ キムラ カメジ
出版者 青林書院新社
出版年月 1974
ページ数 278,6p
大きさ 22cm
分類記号 326
タイトル 刑法 各論 現代法律学演習講座 新訂版
書名ヨミ ケイホウ
件名1 刑法

(他の紹介)内容紹介 徳川家光。江戸幕府第三代将軍。生い立ちをめぐる長い悲しみと苦しみを経て将軍となり、幕府機構を整備する一方、島原の乱の鎮圧や間断ないキリシタン対策などを実施し、幕藩体制の確立に尽力した家光。本書では、その思想と行動から、徳川将軍と江戸幕府そのものの歴史的性格を解明する。
(他の紹介)目次 第1章 大猷院―大道を示した人
第2章 大御所秀忠の政治と挫折
第3章 将軍家光の本格的始動
第4章 将軍継嗣の不在と病の進行
第5章 徳川将軍家の存続祈願と外交
第6章 家光の病気治療と回復の兆し
第7章 島原の乱という試練の克服
第8章 島原の乱後の現実とキリシタン対策
第9章 家光の政治理念と神々
第10章 家綱の誕生と晩年の家光
(他の紹介)著者紹介 野村 玄
 1976年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)(大阪大学)。現在、防衛大学校人文社会科学群人間文化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。