検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

商店建築

巻号名 2022-1:Vol.67_No.01:829
刊行情報:通番 00829
刊行情報:発行日 20220101
出版者 商店建築社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231854017雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
V14 V14
行政組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131129345
巻号名 2022-1:Vol.67_No.01:829
刊行情報:通番 00829
刊行情報:発行日 20220101
特集記事 サステイナブルと空間デザイン
出版者 商店建築社

(他の紹介)目次 序章 ASEAN諸国における社会保障への視座
第1章 ASEAN諸国の人口変動―少子化から高齢化へ
第2章 タイの社会保障
第3章 マレーシアの社会保障
第4章 インドネシアの社会保障
第5章 フィリピンの社会保障
第6章 シンガポール・ブルネイの社会保障
第7章 旧社会主義諸国の社会保障
終章 社会保障制度のあり方の整理と政策的な含意
(他の紹介)著者紹介 菅谷 広宣
 1987年3月早稲田大学商学部卒業。1995年3月早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学商学部助手、岐阜経済大学専任講師、同助教授を経て、岐阜経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 サステイナブルと空間デザイン

目次

1 SPECIAL FEATURE<1>大特集/サステイナブルと空間デザイン 循環型社会に向けた建築とインテリアの最前線を探る
佐藤千紗/取材・文
梶原博子/取材・文
難波工乙/取材・文
編集部/取材・文
1 <序文>クリエイティビティーをより良い社会のために ページ:54
2 上勝町ゼロ・ウェイストセンター ページ:56
3 <記事>「HOTEL WHY」宿泊体験記 ページ:66
4 グッドサイクルビルディング001 ページ:67
5 <記事>建設業のサステイナブルな転換を象徴するフラッグシップビル ページ:79
6 <記事>素材そのものの色や質感が現れた家具が空間に彩りを添える ページ:82
7 サヌセカンドホーム 八ケ岳ファースト ページ:84
8 <記事>当たり前のこととして「サーキュラー建築」を追求し尽くす ページ:89
9 オールアバウト 本杜 ページ:92
10 <レポート>内装業界の課題に向き合い循環型空間づくりをリードするセンバ・エシカル・デザイン・シンキング ページ:98
11 <記事>情報を整理し、手を動かし、循環を社会に実装していく ページ:106
12 <レポート>古材を回収し、販売し、デザインする その先により良い世界が広がっていく ページ:110
13 <レポート>可能性のある「余白」と普遍的な「自然」を採り入れロングライフをデザインする ページ:116
14 <レポート>廃パレットで生み出す“価値の下がらない”家具づくり ページ:120
15 <レポート>卵からできた3Dプリント家具が見据える<循環型都市>の在り方 ページ:122
16 <インタビュー>設計から施工、解体、リサイクルまで業種を超えたつながりが循環のヒントになる ページ:124
中台澄之<ナカダイ>
2 FEATURE ARTICLE 業種特集/カフェ&コーヒースタンド
1 シングルオー ハマチョウ ページ:130
2 シンジケートカフェ ページ:134
3 お茶と酒 たすき新風館 ページ:138
4 美らイチゴ南城本店イチゴバナレ ページ:138
5 旅する喫茶 ページ:145
6 パンとエスプレッソとまちあわせ ページ:151
7 ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ ページ:155
8 ネフュー ページ:161
9 ロイヤルクリスタルコーヒー ページ:167
10 ミルクブリューコーヒー ページ:171
11 コエピッツァ オカヤマ ページ:174
12 藤田珈排ザロースタリーラボ ページ:178
13 アラビカ バンコクアイコンサイアム ページ:184
14 アラビカ ウーシーセンター66 ページ:187
15 <レポート>オリジナル家具が生み出すカフェの風景 ページ:190
3 SPECIAL FEATURE<2>連続企画/人が集まる拠点をつくる<VOL.6>職住一体で実現する暮らしの拠点
1 <インタビュー>職と住、公と私のあいまいな空間が豊かな都市をつくる ページ:200
北山恒<awn>
2 ハウスショップエフ ページ:204
3 ハウスエフ ページ:212
4 ばんざい弁当 ページ:218
5 高槻の英会話教室併用住宅 ページ:224
6 古家増築アップサイクル ページ:228
7 お野菜カフェおへそ ページ:233
4 REPORT
1 東京デザインイベント2021 ページ:238
5 COLUMN&NEWS
1 NEW YORK コロナ禍を改革の好機と捉え、アフターコロナの飛躍を狙うベッド・バス&ビヨンドの挑戦 ページ:31
春日淑子
2 FASHION ロロ・ピアーナ×藤原ヒロシがナビゲーションする新時代のライフスタイル ページ:33
野田達哉
3 COMMUNITY DESIGN 地産地消のクリエイティブ「すみだクリエイターズクラブ」 ページ:35
紫牟田伸子
4 NEWS ALLIED FEATHER&DOWN×TAKT PROJECT route to root retracing the story of down/語りの複数性/そこには何か見えたか/Ephemeral Shapes-儚い形状- ページ:37
6 SERIAL
1 東京歳時記<13> ページ:274
佐藤振一/写真
大高翔/俳句
2 インテリアデザイナーのための法規講座(新連載)法規を押さえた者が、インテリアデザインを制す! ページ:276
大菅力/文
3 これからの商業施設のつくりかた<12>なぜ商業空間は公共性を求め、なぜストリートは商業性を求めるのか ページ:277
加藤純/文
4 商業空間は公共性を持つか<21>アフターデジタルにおける実空間の役割<前編> ページ:280
西倉美祝/文
5 CALENDAR&INFORMATION ページ:282
6 FROM EDITORS ページ:284
7 ADVERTISING
1 広告Index ページ:22
2 広告企画「店舗建材&設備総特集2022」 ページ:253
3 広告企画「id,job連動人材募集企画」 ページ:268
4 PRODUCT INFORMATION ページ:295
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。