検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おっぱい たんぽぽえほんシリーズ 新装改訂版

著者名 みやにし たつや/さく・え
著者名ヨミ ミヤニシ タツヤ
出版者 鈴木出版
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121330369児童図書E/みや/桃開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0220956338児童図書E/みや/桃開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320967706児童図書E/桃みや/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420924441児童図書E/み/緑開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620923367児童図書E91/ミヤ/初め開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720970904児童図書E/みや/緑幼児室通常貸出在庫 
7 やよい0820889871児童図書E/みや/はじめて絵本開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920755857児童図書E/みや/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020728562児童図書E/みやに/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120579824児童図書E/ミヤ/幼児開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 中央1222651331児童図書E901/ミヤ/開架-児童通常貸出在庫 
12 梅田1320689860児童図書E901/みや/開架-児童通常貸出在庫 
13 江南1520415827児童図書E901/ミヤ/開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620516995児童図書E/みや/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

みやにし たつや
2022
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111478573
書誌種別 図書(児童)
著者名 みやにし たつや/さく・え
著者名ヨミ ミヤニシ タツヤ
出版者 鈴木出版
出版年月 2022.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 23cm
ISBN 4-7902-5422-5
分類記号 E
タイトル おっぱい たんぽぽえほんシリーズ 新装改訂版
書名ヨミ オッパイ
内容紹介 やわらかくてあったかい、おかあさんの、ママの、おかあちゃんの、おっぱい。ぞうさんだって、ねずみさんだって、ぼくだって、みんな、おかあさんのおっぱいを飲んで大きくなるよ! みやにしたつやのモニュメント絵本。
著者紹介 日本大学芸術学部美術学科卒業。「きょうはなんてうんがいいんだろう」で講談社出版文化賞絵本賞、「ふしぎなキャンディーやさん」で日本絵本賞読者賞受賞。ほかの作品に「にゃーご」など。

(他の紹介)内容紹介 栄華を誇ったローマ帝国は、「パンとサーカス」で滅んだ。文明を支える六つの軸、すなわち競争、科学、所有権、医学、消費社会、労働倫理、を満たしていたかつての日本。今後は、その繁栄の代償を払うことになるのか。それとも、叡智によって試練を乗り越えられるのか。政治学、経済学、統計学だけではない。歴史学を携えて二十一世紀の「パンとサーカス」に対抗せよ。
(他の紹介)目次 はじめに 今後の日本と世界はどうなるか―「歴史という武器」から学ぶ
第1章 競争、嫉妬、憎しみの宰相論―国内政局編(政治家と賄賂
政治報道の責任 ほか)
第2章 グローバル権謀術数の裏を読む―国際情勢編(同時テロとガンディー
ガザの悲劇と政治の思惑 ほか)
第3章 動乱と戦争から叡智を学ぶ―熾烈な歴史編(明治人がアジアに託した思い
明治日本の「奇跡の勝利」は、世界に何をもたらしたか ほか)
あとがき バヤズィト一世から小松帯刀、そして野田佳彦から安倍晋三まで
(他の紹介)著者紹介 山内 昌之
 1947(昭和22)年、札幌生まれ。歴史学者。東京大学名誉教授。国際関係史とイスラーム地域研究で、サントリー学芸賞、毎日出版文化賞(2回)、吉野作造賞、司馬遼太郎賞などを受賞。2006年、紫綬褒章。2012年まで東京大学大学院教授。現在、明治大学特任教授、三菱商事顧問とフジテレビジョン特任顧問も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。