検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

安吾風来記 ファルスの求道者

著者名 村上 護/著
著者名ヨミ ムラカミ マモル
出版者 新書館
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211261904一般図書910/さ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810199832
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 護/著
著者名ヨミ ムラカミ マモル
出版者 新書館
出版年月 1986.3
ページ数 311p
大きさ 20cm
ISBN 4-403-21034-1
分類記号 910.268
タイトル 安吾風来記 ファルスの求道者
書名ヨミ アンゴ フウライキ
副書名 ファルスの求道者
副書名ヨミ ファルス ノ グドウシャ

(他の紹介)内容紹介 サンフランシスコの路上生活から、ヴェネチアの国際映画監督へ。現代最高の奇才が語る「生」のむきだし。家族、宗教、セックス、伝統、国家、笑い、そして映画…生と向き合うヒント。
(他の紹介)目次 脱家族でつながろう
特殊の上に豊かさがある
宗教よりも自分を磨け
企画を通すには冷徹に対処せよ
絶えざる破壊が伝統を生みだす
フレキシブルに対処し、不安を恐れるな
ピンチを乗り切るには逃げ道も必要
商品にオーラを込めろ
暴力的な商品が未来を予言する
最短ルートで人脈をつかめ
スケベ心が二択を惑わせる
捨てた数ほど故郷がある
ヤリたければ知性を磨け
チャップリンの名言から
(他の紹介)著者紹介 園 子温
 映画監督。1961年愛知県生まれ。17歳で詩人デビューし、「ジーパンをはいた朔太郎」と呼ばれ注目される。1987年、『男の花道』でPFFグランプリを受賞。以後、旺盛に作品を制作し、世界でも高い評価を得る。『愛のむきだし』で第59回ベルリン国際映画祭カリガリ賞、国際批評家連盟賞をダブル受賞。その後も『冷たい熱帯魚』(第67回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門正式出品)、『恋の罪』(第64回カンヌ国際映画祭監督週間正式出品)といった暴力や性に切り込む衝撃作を続々と発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。