検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自然のかかわり 子どもと考える環境学 6

著者名 浅井 まり子/編著
著者名ヨミ アサイ マリコ
出版者 星の環会
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221321183児童図書615/ア/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
762.35 762.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210033339
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅井 まり子/編著   白鳥 未行/絵
著者名ヨミ アサイ マリコ シラトリ ミユキ
出版者 星の環会
出版年月 2002.4
ページ数 55p
大きさ 26cm
ISBN 4-89294-343-6
分類記号 498.54
タイトル 自然のかかわり 子どもと考える環境学 6
書名ヨミ シゼン ノ カカワリ
内容紹介 自然の気候・風土の中で農薬を使わず自然の力を借りて作った農作物、添加物のない食品、人間の体にやさしい食べ物とはどんなものか。自然と人間のかかわりの中で考える。1994年刊「自然と人間のかかわり」の改題改訂。
著者紹介 東京都出身。立教大学卒業。1971年食生活研究会創立。現在、同会長。機関紙『土と人間』発行、佐渡自然学園主宰。著書に「佐渡へ-土と人間の物語」等。
件名1 食品衛生
件名2 有機農業
改題・改訂等に関する情報 「自然と人間のかかわり」(1994年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 十九世紀の大演奏家のセンスとテクニックを受け継ぎ、多彩な表現力で多くの音楽家の尊敬を集めるバルダ。その演奏から人物までを凝視し描ききった、渾身の一冊。
(他の紹介)目次 プロローグ 二〇一二年七月十二日
1 二〇〇四年三月
2 二〇〇三年八月
3 一九九五年九月
4 ふたたび二〇〇四年三月
5 二〇〇七年二月
6 二〇〇八年十二月
7 二〇一〇年十二月
8 二〇一一年五月
9 二〇一一年八月
10 二〇一二年九月
11 二〇一二年八月
エピローグ 二〇一二年七月十三日
(他の紹介)著者紹介 青柳 いづみこ
 ピアニスト・文筆家。大阪音楽大学教授、日本ショパン協会理事。安川加壽子、ピエール・バルビゼの両氏に師事。フランス国立マルセイユ音楽院首席卒業。東京芸術大学大学院博士課程修了。90年、文化庁芸術祭賞受賞。演奏と執筆を両立させる希有な存在として注目を集める。著書に『翼のはえた指 評伝安川加壽子』(吉田秀和賞、白水社)、『青柳瑞穂の生涯』(日本エッセイストクラブ賞、平凡社ライブラリー)、『六本指のゴルトベルク』(講談社エッセイ賞、中公文庫)、CDに「ロマンティック・ドビュッシー」(ミュージックペンクラブ賞、カメラータ)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。