検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

批判的工学主義の建築 ソーシャル・アーキテクチャをめざして

著者名 藤村 龍至/著
著者名ヨミ フジムラ リュウジ
出版者 NTT出版
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111446827一般図書520//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110393178
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤村 龍至/著
著者名ヨミ フジムラ リュウジ
出版者 NTT出版
出版年月 2014.9
ページ数 291p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-6062-0
分類記号 520.4
タイトル 批判的工学主義の建築 ソーシャル・アーキテクチャをめざして
書名ヨミ ヒハンテキ コウガク シュギ ノ ケンチク
副書名 ソーシャル・アーキテクチャをめざして
副書名ヨミ ソーシャル アーキテクチャ オ メザシテ
内容紹介 1995年以後の情報化・グローバル化のプロセスで現れた都市像、建築像の変化や、近代化以後のアーキテクト像の変化を整理し、現代のアーキテクト像を提示。また、今後の社会の展望と、建築が貢献できることも示す。
著者紹介 1976年東京生まれ。東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。建築家。ソーシャルアーキテクト。藤村龍至建築設計事務所主宰。東洋大学専任講師。
件名1 建築
件名2 都市計画

(他の紹介)内容紹介 20世紀に再発見された大画家ラ・トゥールの日本初の本格画集。
(他の紹介)目次 緒言(ピエール・ローザンベール)
ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの世界(ブルーノ・フェルテ)
ラ・トゥールの作品
作品総目録
生涯
主要参考文献
展覧会
(他の紹介)著者紹介 ローザンベール,ピエール
 フランス学士院会員、ルーヴル美術館名誉総裁・館長。1936年パリに生まれる。ルーヴル美術館絵画部長を経て、1994年より2001年まで同美術館総裁・館長。17世紀と18世紀のフランス美術の専門家として、ルーヴル美術館在職中に数多くの展覧会を手掛け、著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 芳材
 1954年三重県生まれ。1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。1984‐88年パリ第4(ソルボンヌ)大学博士課程留学。東京大学文学部助手を経て、青山学院女子短期大学芸術学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。