検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大学入試担当教員のぶっちゃけ話 中公新書ラクレ 467

著者名 櫻田 大造/著
著者名ヨミ サクラダ ダイゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711467589一般図書376//新書通常貸出在庫 
2 中央1216757227一般図書376.8/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
376.8 376.87
入学試験(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110286175
書誌種別 図書(和書)
著者名 櫻田 大造/著
著者名ヨミ サクラダ ダイゾウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.9
ページ数 283p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150467-8
分類記号 376.87
タイトル 大学入試担当教員のぶっちゃけ話 中公新書ラクレ 467
書名ヨミ ダイガク ニュウシ タントウ キョウイン ノ ブッチャケバナシ
内容紹介 AO、推薦の導入、センター廃止(?)など、複雑に変化するニッポンの受験。学生、大学、社会にとって三方良しの方策とは? 現役教員が大学入試の舞台裏を赤裸々に明かす。
著者紹介 1961年長野県生まれ。トロント大学大学院政治学修士課程修了(MA)。博士(国際公共政策、大阪大学)。関西学院大学教授。著書に「大学教員採用・人事のカラクリ」など。
件名1 入学試験(大学)

(他の紹介)内容紹介 AO、推薦の導入。センター廃止(?)など複雑に変化するニッポンの受験。今、入試は教員にとって「最大の業務」だ。高校へのセールス、作問のドタバタ、監督官の“悪夢”、合否判定の神経戦…。現役教員が赤裸々に舞台裏を明かす。学生、大学、社会にとって三方良しの方策とは?
(他の紹介)目次 1章 ガラパゴス化するニッポンの大学入試
2章 AO、自己推薦入試、センター試験などの赤裸々な現場
3章 問題作成&オープンキャンパスのドタバタ
4章 入試当日の試験監督狂想曲
5章 採点・合格発表もラクじゃない?
6章 因縁の対決?予備校vs.大学
7章 大統領も学歴ロンダ―こんなに違う日米大学入試
8章 「君、入試は一般?それともAO?」―就活から見た大学入試
9章 どうしたらええんかい?大学入試現場への提言
10章 とくに学生諸君に知ってほしい7つのこと
(他の紹介)著者紹介 櫻田 大造
 1961年長野県生まれ。シアトル大学教養学部政治学科および上智大学外国語学部英語学科卒。トロント大学大学院政治学修士課程修了(MA)。博士(国際公共政策、大阪大学)。(株)日本長期信用銀行行員、徳島大学助教授、ニュージーランド戦略研究センター研究員などを経て、関西学院大学教授。2005〜06年、トロント大学客員教授。信越放送(SBC)ラジオの国際問題コメンテーターも務める。専門は国際関係論、比較外交政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。