検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

創立二十周年記念誌 ともに生きる

著者名 東京都足立区立江北中学校/編集
出版者 東京都足立区立江北中学校
出版年月 1982.11.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216070803一般図書A376.3/コ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニック・バターワース ミック・インクペン いしざわ ひろこ
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910011229
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都足立区立江北中学校/編集
出版者 東京都足立区立江北中学校
出版年月 1982.11.12
ページ数 144P
大きさ 22cm
分類記号 091.3763
タイトル 創立二十周年記念誌 ともに生きる
書名ヨミ ソウリツ ニジッシュウネン キネンシ
副書名 ともに生きる
副書名ヨミ トモニ イキル

(他の紹介)内容紹介 向田邦子賞を受賞した『すいか』をはじめ、『野ブタ。をプロデュース』『セクシーボイスアンドロボ』『Q10』などの傑作ドラマを生みだした夫婦脚本家・木皿泉。二人が、家族、愛、自由、幸せ、孤独、個性、笑い、お金、創作、生きること死ぬこと…などについて縦横無尽に語りあう。思わず胸を衝かれる言葉が、軽妙な会話の随所に光る。日々、何度も読み返したくなるエッセイ集。
(他の紹介)目次 逆ギレのワケ
色即是空
情けの値段
私のランク
保留の効能
笑門在鬼
少子化襲来
東は東、西は西
二人の仕事
スペードの女王〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。