検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

炎の山稜を越えて 1 ヴィレッジブックス F-カ3-18 アウトランダー 17

著者名 ダイアナ・ガバルドン/著
著者名ヨミ ダイアナ ガバルドン
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011238936一般図書933/ガバルド/1文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダイアナ・ガバルドン 加藤 洋子
2000
549.8 549.8
選挙-日本 インターネット選挙 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910087373
書誌種別 図書(和書)
著者名 ダイアナ・ガバルドン/著   加藤 洋子/訳
著者名ヨミ ダイアナ ガバルドン カトウ ヨウコ
出版者 ヴィレッジブックス
出版年月 2009.12
ページ数 461p
大きさ 15cm
ISBN 4-86332-202-8
分類記号 933.7
タイトル 炎の山稜を越えて 1 ヴィレッジブックス F-カ3-18 アウトランダー 17
書名ヨミ ホノオ ノ サンリョウ オ コエテ

(他の紹介)内容紹介 「ネット選挙」が解禁するも、投票率が上がらない時代。しかし、インターネットをツールとした政治の透明化に向け、市民も行政もすでに動か出している。情報社会論と公共政策学を専門とする著者が、従来の直接民主主義/間接民主主義の対立を越えた、「ネット選挙」以後に目指すべきこれからの「民主主義」を描き出す!
(他の紹介)目次 第1章 ネット選挙解禁と、二〇一三年参議院選挙(公職選挙法とネット選挙―公職選挙法の理念/ネット「だけ」解禁
理念なき解禁―政治コスト低下という言説/韓国の先行事例
前哨戦としての二〇一三年東京都議会議員選挙―ネット選挙の先取り合戦/通常化か、平準化か ほか)
第2章 なぜ選挙に情報技術を導入するのか―民主主義の理想、あるいはデジタル・デモクラシーを求めて(「ネット選挙解禁」に残された課題と展望―競合する政治の透明化と政治マーケティングの高度化
政策論争の不在と双方向性の問い―政党と候補者の力学
マスメディアとネットメディアの影響力―衆人環視状況の改善ネットで発信せざるをえなくなった政党・政治家 ほか)
第3章 「行政の情報化」と「政党の情報化」(「行政の情報化」に向けて
日本版オープンガバメント―二〇〇〇年代中盤以降の海外事例日本国内の試み
アイディアの“もと”を政策へ―「開かれた行政」の今 経産省「オープンガバメントラボ」 ほか)
付章 海外レポート 広がるデジタル・デモクラシーの波―ドイツ海賊党の光と影


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。