検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

油絵わかりやすい混色教室 カルチャーシリーズ普及版 オリジナルカラーをつくろう

著者名 鈴木 輝實/著
著者名ヨミ スズキ テルミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311485197一般図書724//開架通常貸出在庫 
2 中央1217017597一般図書724.3/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
943.6 943.6
Spyri Johanna ハイジ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110431847
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 輝實/著
著者名ヨミ スズキ テルミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2015.2
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2752-2
分類記号 724.3
タイトル 油絵わかりやすい混色教室 カルチャーシリーズ普及版 オリジナルカラーをつくろう
書名ヨミ アブラエ ワカリヤスイ コンショク キョウシツ
副書名 オリジナルカラーをつくろう
副書名ヨミ オリジナル カラー オ ツクロウ
内容紹介 自由な色づくりのために、絵具の色の特徴と実践に即した混色の基本をまとめた書。理論一辺倒に終わることなく、混色の具体的な方法を印象派風な描き方と結びつけてひもとく。
著者紹介 1946年福島県生まれ。太平洋美術学校卒業。彩花堂絵画研究所主宰。日本色彩学会会員。太平洋展文部大臣賞受賞。著書に「4コマ水彩お手本帖」「水彩画を極める混色テクニック」など。
件名1 油絵

(他の紹介)内容紹介 感動の名作の歴史的背景を探り、物語の名場面が新たな解釈でよみがえる。ハイジを愛するすべての人に贈る、永久保存版!!
(他の紹介)目次 第1章 『ハイジ』という物語(アルムの山へ
牧場で
フランクフルト
ゆうれい騒動
お医者さま
クララの訪問)
第2章 受け継がれる『ハイジ』
第3章 ヨハンナ・シュピーリ
(他の紹介)著者紹介 ちば かおり
 福岡県柳川市生まれ。児童書を中心に編集、執筆に携わるかたわら、海外児童文学およびテレビアニメシリーズ『世界名作劇場』を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 隆
 京都府長岡京市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(文学)。ドイツ文学を専門とするかたわら、世界の市民メディアを研究している。第九回日本独文学会賞(日本語研究書部門/2011年)、第八回日本オーストリア文学会賞(単行本部門/2012年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。