検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

奄美の針突(ハヅキ) 消えた入墨習俗

著者名 山下 文武/著
著者名ヨミ ヤマシタ フミタケ
出版者 まろうど社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215465483一般図書383.7/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
779.9 779.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310004401
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 文武/著
著者名ヨミ ヤマシタ フミタケ
出版者 まろうど社
出版年月 2003.1
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-89612-028-0
分類記号 383.7
タイトル 奄美の針突(ハヅキ) 消えた入墨習俗
書名ヨミ アマミ ノ ハズキ
副書名 消えた入墨習俗
副書名ヨミ キエタ イレズミ シュウゾク
内容紹介 かつて奄美・沖縄諸島では、婦人の手甲に入墨を施す習慣があった-。日本の入墨変遷の歴史、南島の入墨の諸説と研究史等を紹介し、入墨分布地域での奄美の特色・位置付けに迫る。新聞・雑誌に発表したものをまとめ刊行。
件名1 いれずみ

(他の紹介)内容紹介 ラジオ、漫談、上岡流講談、演劇、テレビ…上岡龍太郎の“芸”とはいったいなんだったのか。上岡龍太郎自身をはじめ現場関係者の証言から描きだす一代かぎりの話芸の真髄。上岡龍太郎氏書き下ろし「ご挨拶」収録。
(他の紹介)目次 第1章 上岡龍太郎のラジオ芸
第2章 漫談
第3章 上岡流講談
第4章 「上岡龍太郎劇団」「変化座」公演
第5章 サンケイホール「上岡龍太郎独演会」
第6章 テレビにおける話術


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。