検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

警視庁の統計 平成13年(2001年)

著者名 警視庁総務部文書課/編集
出版者 警視庁総務部文書課
出版年月 2002.10.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710503264一般図書/L08/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

警視庁総務部文書課
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210075321
書誌種別 図書(和書)
著者名 警視庁総務部文書課/編集
出版者 警視庁総務部文書課
出版年月 2002.10.01
ページ数 285P
大きさ 30cm
分類記号 092.3177
タイトル 警視庁の統計 平成13年(2001年)
書名ヨミ ケイシチョウ ノ トウケイ
件名1 警察-東京都-統計

(他の紹介)内容紹介 三国同盟にひきよせられた日本は、軍部のすすめる勝算のない武力による現状打破を重ね、自壊した。日本はなぜ対米戦争に踏み切り、敗戦をどう受け入れたのか。国内政治の弱さを内包したまま戦後再生し、冷戦構造下で経済大国として平和と安定の道を求めた日本の政治の有り様とは。
(他の紹介)目次 プロローグ 「紀元二六〇〇年」と真珠湾
1 日米開戦
2 敗戦の方法
3 戦後体制へ
4 歩みだす日本
5 保守政治による再生
エピローグ 五五年体制の成立
(他の紹介)著者紹介 五百旗頭 真
 1943年(昭和18)、兵庫県生まれ。67年、京都大学法学部卒業。69年、同大学院法学研究科修士課程(政治学専攻)修了。広島大学助手・助教授を経て、神戸大学法学部教授。その間、ハーバード大学・ロンドン大学客員研究員、日本政治学会理事長などを歴任。2006年、防衛大学校長に就任し、東日本大震災発災後は内閣府復興構想会議議長、復興庁復興推進委員会委員長を務めた。11年、文化功労者。現在、公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長、公立大学法人熊本県立大学理事長、神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。