検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キタ ミネルヴァ・アーカイブズ 風土記大阪 2 中之島・堂島・曽根崎・梅田

著者名 宮本 又次/著
著者名ヨミ ミヤモト マタジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216828242一般図書291.63/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
291.63 291.63
大阪市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110290028
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 又次/著
著者名ヨミ ミヤモト マタジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.9
ページ数 7,13,424p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-06754-1
分類記号 291.63
タイトル キタ ミネルヴァ・アーカイブズ 風土記大阪 2 中之島・堂島・曽根崎・梅田
書名ヨミ キタ
副書名 中之島・堂島・曽根崎・梅田
副書名ヨミ ナカノシマ ドウジマ ソネザキ ウメダ
内容紹介 大阪の顔「キタ」はもっとも代表的な大阪である。中之島・堂島・曽根崎・梅田それぞれの歴史と現実をみつめ、経済と社会・風俗と世相・物質と精神を一体として描き出す。
著者紹介 1907〜91年。京都帝国大学卒。九州帝国大学教授、大阪大学教授等を歴任。著書に「株仲間の研究」「小野組の研究」など。
件名1 大阪市

(他の紹介)目次 第1章 キタとミナミ
第2章 中之島の巻(中之島概観
中之島における蔵屋敷の分布 ほか)
第3章 堂島の巻(江戸時代の堂島概観
明治以後の堂島について ほか)
第4章 曽根崎の巻(曽根崎新地
堂島新地 ほか)
第5章 梅田とその周辺の巻(曽根崎村の由来
梅田の墓地 ほか)
第6章 キタのうつりかわり(キタのうつりかわり
終戦後の混乱と梅田自由市場 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮本 又次
 1907年生まれ。京都帝国大学卒。彦根高等商業学校教授を経て、九州帝国大学教授、大阪大学教授、関西学院大学教授、福山大学教授を歴任。1991年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。