検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大正期人物年表 4 人物年表シリーズ 大正10〜大正12

著者名 日外アソシエーツ/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214242081一般図書R281/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810074219
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 1987.2
ページ数 749p
大きさ 22cm
ISBN 4-8169-0624-X
分類記号 281.032
タイトル 大正期人物年表 4 人物年表シリーズ 大正10〜大正12
書名ヨミ タイショウキ ジンブツ ネンピョウ
件名1 伝記-日本

(他の紹介)目次 1章 映像の周辺で
2章 日々の風景
3章 遠くて近い
4章 役者を巡って
5章 メディアの間で
6章 悼む
7章 3月11日、それから
(他の紹介)著者紹介 是枝 裕和
 映画監督、テレビディレクター。1962年、東京生まれ。87年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組の演出を手掛ける。95年、初監督映画『幻の光』がヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞受賞。2004年『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)受賞。12年、初の連続ドラマ『ゴーイングマイホーム』(関西テレビ・フジテレビ系)で全話脚本・演出・編集を手掛ける。13年秋公開の福山雅治主演『そして父になる』は、第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。