検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナポレオンの母 潮ライブラリー レティツィアの生涯

著者名 アラン・ドゥコー/著
著者名ヨミ アラン ドゥコー
出版者 潮出版社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811094515一般図書289/レ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大崎 梢
2019
イスラエル・アラブ紛争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444117
書誌種別 図書(和書)
著者名 アラン・ドゥコー/著   小宮 正弘/訳
著者名ヨミ アラン ドゥコー コミヤ マサヒロ
出版者 潮出版社
出版年月 1999.4
ページ数 481p
大きさ 19cm
ISBN 4-267-01535-X
分類記号 289.3
タイトル ナポレオンの母 潮ライブラリー レティツィアの生涯
書名ヨミ ナポレオン ノ ハハ
副書名 レティツィアの生涯
副書名ヨミ レティツィア ノ ショウガイ
内容紹介 「わたしの幸運は、そしてわたしの成し得たすべては、母のおかげだ」 ナポレオンを支えた母レティツィア。毀誉褒貶にゆるがず毅然と生き抜いたその波瀾万丈の生涯を描く。時事通信社1988年刊の再刊。

(他の紹介)内容紹介 本書は、1948年のイスラエル建国から1998年までの50年間における同国の近隣アラブ諸国に対する国家的政策を綿密に考察したものである。日本語版にあたって各章を改訂した本書第2版は、1998年から始まり、アリエル・シャロン首相が意識不明になりエフード・オルメルトが後を継いだ2006年に至るまでの過程を新たに付け加え、内容も今日的に刷新した。このテーマで書かれた著作のほとんどは、イスラエル寄りの立場で書かれている。イスラエルの考え方は、どの国家主義の歴史ともそう変わるところのない、一方的で自己中心的なものだ。他民族排斥主義で独善的なナショナリスト史観は、こうした悲劇的対立の火に油を注ぎ、長期化させるだけである。著書は、現代世界におけるもっとも苦渋に満ち、もっとも長く、厄介な紛争について、その過去の歴史をより深く、公平に理解することを通じて、将来的な和解への展望を切り開こうとする。イスラエルの歴史再検証主義学派の第一人者による中東紛争史である。下巻では、1977年から2006年までの中東紛争を追う。
(他の紹介)目次 エジプトとの和平―一九七七年〜一九八一年
レバノンの泥沼化―一九八一年〜一九八四年
政治的麻痺―一九八四年〜一九八八年
石の壁(対話拒否)―一九八八年〜一九九二年
進展―一九九二年〜一九九五年
後退―一九九五年〜一九九六年
ふたたび鉄の壁へ―一九九六年〜一九九九年
ずたずたの和平―一九九九年〜二〇〇一年
単独行動主義―二〇〇一年〜二〇〇六年


内容細目

1 近世紀聞(抄)   1-184
染崎 延房/輯
2 鹿児島戦争記   185-322
篠田 仙果/著
3 明治奇獄掃魔の曙   323-430
渡辺 綱/述
4 明治奇獄掃魔の曙   続編   493-577
渡辺 綱/講演
5 『近世紀聞』『鹿児島戦争記』関連付図   579-588
6 『近世紀聞』における実録・歴史・文学   591-601
須田 千里/著
7 明治実録の二例   603-617
松本 常彦/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。