検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こわいおおかみのこわいもの アニメかみしばい民話せかいのたび 南欧編 フランス

著者名 福島 のり子/脚色
著者名ヨミ フクシマ ノリコ
出版者 教育画劇
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1520189737児童図書K/こ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 忠
2014
811 811
日本語-表記法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810274903
書誌種別 図書(児童)
著者名 福島 のり子/脚色   鈴木 信一/作画
著者名ヨミ フクシマ ノリコ スズキ シンイチ
出版者 教育画劇
出版年月 1990
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号 C
タイトル こわいおおかみのこわいもの アニメかみしばい民話せかいのたび 南欧編 フランス
書名ヨミ コワイ オオカミ ノ コワイモノ
副書名 フランス
副書名ヨミ フランス

(他の紹介)内容紹介 ヨコ書きが増え、中国、韓国でもタテ書きが消えていく中、タテ書きの存在理由はどこにあるのか?文章の成り立ち、視覚や記憶のしくみと多角的な実験結果から、タテヨコが併存するからこそ成り立つ日本語の魅力を再発見する!
(他の紹介)目次 1章 タテ・ヨコ日本語の視界の違い
2章 日本語は文脈共有の言語である
3章 人はどのように文書を見ているか?
4章 タテ・ヨコの「読み」の比較
5章 タテ・ヨコの「書き」の比較
6章 タテ書き・ヨコ書きの生い立ち
7章 タテ書きを消してはならない
(他の紹介)著者紹介 熊谷 高幸
 1947年愛知県に生まれる。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。印刷会社に勤めながら法政大学夜間部で2年間心理学を学ぶ。東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部特命教授。専門は自閉症者のコミュニケーション障害とその支援。現在は、これに加えて、日本語についての研究も進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。