検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会の抜け道

著者名 古市 憲寿/著
著者名ヨミ フルイチ ノリトシ
出版者 小学館
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111424998一般図書304/フ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216836948一般図書304/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古市 憲寿 國分 功一郎
2013
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110292729
書誌種別 図書(和書)
著者名 古市 憲寿/著   國分 功一郎/著
著者名ヨミ フルイチ ノリトシ コクブン コウイチロウ
出版者 小学館
出版年月 2013.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388256-9
分類記号 304
タイトル 社会の抜け道
書名ヨミ シャカイ ノ ヌケミチ
内容紹介 この社会のオルタナティヴを探る哲学者・國分功一郎と社会学者・古市憲寿が、新三郷の巨大ショッピングモール、子どもが通っていた保育園などの現場に赴き、ミクロな視点で具体的に社会を考える。
著者紹介 1985年東京生まれ。慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。専攻は社会学。

(他の紹介)内容紹介 “怒る”哲学者・國分功一郎と“煽る”社会学者・古市憲寿が現場に行って、見て、感じて、語り合う!現代の論点と新たな回路探し。
(他の紹介)目次 第1章 IKEAとコストコに行ってみた
第2章 「暮らしの実験室」の幸福論
第3章 デモと遊びと民主主義のアップデートされた関係性
第4章 人類史的重要プロジェクト 保育園の話
第5章 理想社会と食の問題
第6章 僕たちの「反革命」
(他の紹介)著者紹介 古市 憲寿
 1985年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。慶應義塾大学SFC研究所訪問研究員(上席)。専攻は社会学。執筆活動のみならず、マーケティングやIT戦略立案、メディア出演など多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國分 功一郎
 1974年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。高崎経済大学経済学部准教授。専攻は哲学。研究者のかたわら、執筆活動、メディア出演を幅広くこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。