検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

王朝人のこころ 講談社現代新書 392 日本の古典 2

著者名 玉上 琢弥/著
著者名ヨミ タマガミ タクヤ
出版者 講談社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211731938一般図書910.2/タ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
798.5 798.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810064743
書誌種別 図書(和書)
著者名 玉上 琢弥/著
著者名ヨミ タマガミ タクヤ
出版者 講談社
出版年月 1975
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 910.23
タイトル 王朝人のこころ 講談社現代新書 392 日本の古典 2
書名ヨミ オウチョウジン ノ ココロ
件名1 日本文学-歴史-平安時代

(他の紹介)内容紹介 17歳で世界大会に優勝し、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスにも認定されている著者が、「勝負」についての考え方を余すところなく綴る。「勝ち続けることと単発の勝ちはどう違うのか」「どうして僕は勝ち続けられるのか、読者がそれぞれの世界で勝ち続けるにはどうすればいいのか」。目先の勝利にこだわらず、成長を続けることで「勝ち続ける自分」を築き上げてきた著者が、自らの経験をもとに明かす「実践的勝負哲学」。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ勝ち続けることが大切なのか?(「勝ち」と「負け」、そして「勝ち続ける」を定義する
勝ち続けることと、100戦100勝であることは違う ほか)
第2章 勝ち続ける自分を設定する(どうして不安になってしまうのか
今の僕に目標はない ほか)
第3章 勝ち続ける基礎を固める(効率を追求しすぎない
若い人の吸収力に対抗する ほか)
第4章 勝ち続ける知識と思考(知識の重要性
頭の回転の「速さ」と「強さ」 ほか)
第5章 勝ち続けるメンタルの構築法(勝つために手段は選ぶ
フェアであることの大切さ ほか)
(他の紹介)著者紹介 梅原 大吾
 1981年青森県生まれ。日本人初のプロ・ゲーマー。14歳で国内最強となり、17歳で世界大会に優勝。2010年4月にはアメリカの企業とプロ契約を結ぶ。同年8月「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスに認定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。