検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くっつけるはなす かがくのとも 645号

著者名 百木 一朗/さく
著者名ヨミ モモキ イチロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121335582児童図書E/12ガツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221051212児童図書E//せいかつ絵本-知識通常貸出在庫 
3 佐野0320972813児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420929051児童図書E//青開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520890369児童図書E//かがく屋内倉庫通常貸出在庫 
6 江北0620928010児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720975762児童図書E/くらし/茶開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820894913児童図書/児童/絵本-知識通常貸出貸出中  ×
9 鹿浜0920760675児童図書E//キ開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020733489児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222776146児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222776153児童図書E401/カカ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320695008児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 
14 新田1620521557児童図書E//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111533425
書誌種別 図書(児童)
著者名 百木 一朗/さく
著者名ヨミ モモキ イチロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2022.12
ページ数 26p
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル くっつけるはなす かがくのとも 645号
書名ヨミ クッツケル ハナス
件名1 ファスナー
件名2 ボタン

(他の紹介)内容紹介 400年以上も前、武将たちはどんな思いを地名に託したのか―激動の戦国時代、武将たちは、自らの治める地を目の前にし、心機一転のために町の名前を変えた。戦国武将が命名した都市を実際に歩き、豊富な地図と写真を交えて、彼らの願いを再発見する。
(他の紹介)目次 第1部 戦国武将が名づけた都市名(「岐阜」「安土」、すべては信長から始まった!
「今浜」を「長浜」に変えた豊臣秀吉
「会津若松」をつくった蒲生氏郷
「熊本」に変えた加藤清正
「福岡」をつくった黒田長政
「仙台」をつくった伊達政宗
「浜松」を命名した徳川家康
藤堂高通が命名した「久居」)
第2部 全国に広がる武将の夢(東北に広がる
関東・甲信に広がる
北陸に広がる
中国に広がる
四国に広がる
とっておきの地名)
(他の紹介)著者紹介 谷川 彰英
 1945年長野県生まれ。東京教育大学教育学部卒業。同大学院博士課程修了。筑波大学教授、理事・副学長を経てノンフィクション作家に転身。文献を丹念に繙き、実際に現地を取材する手法に定評がある。現在、筑波大学名誉教授、日本地名研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。