検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平和を考える戦争遺物 2 ある兵士の歩み

出版者 汐文社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020695985児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 
2 伊興1120487770児童図書210.7//屋内倉庫通常貸出在庫 
3 中央1222335851児童図書210/ヘ/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222338368児童図書210/ヘ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1222376384児童図書210/ヘ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 梅田1320579541児童図書21//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110295083
書誌種別 図書(児童)
出版者 汐文社
出版年月 2013.10
ページ数 55p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8988-2
分類記号 210.7
タイトル 平和を考える戦争遺物 2 ある兵士の歩み
書名ヨミ ヘイワ オ カンガエル センソウ イブツ
内容紹介 地域の博物館などに残されている戦争に関係する実物の資料をビジュアルに紹介。2は、赤紙、千人針、軍事郵便、遺髪といった、徴兵検査を経て入営・出征してから帰還・戦死するまでの兵士の歩みに関係するものを収録する。
件名1 日本-歴史-昭和時代
件名2 日中戦争(1937〜1945)
件名3 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 日本には、戦争に負ける1945(昭和20)年8月まで、男子に兵役の義務があり、20歳になると徴兵検査を受けなければなりませんでした。徴兵検査に合格した人が兵士になるわけですが、平和な時は兵士はそんなに必要ではなく、合格者の中から、くじで決めていました。ところが、中国やアメリカと全面的な戦争をするようになると、たくさんの兵士が必要となりました。職場や家で仕事をしている人だけでなく、学生までもが戦場に行かなければなりませんでした。この巻では、徴兵検査を経て入営・出征し、無事に帰ってくる、または戦死までの兵士のあゆみをそれに関わる遺物を通してみていきます。
(他の紹介)目次 徴兵検査調達書
くじ 徴兵延期證書 赤紙
餞別の熨斗袋 餞別帳 満期除隊祝い
徴兵保険
奉公袋 軍隊手帳 お守り
千人針
三八式歩兵銃
正露丸
肉弾(爆弾)三勇士
軍事郵便〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 東海林 次男
 東京都港区立高松中学校非常勤教員。歴史教育者協議会常任委員。戦争遺跡保存全国ネットワーク運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。