検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子守唄の余韻

著者名 藤田 順子/著
著者名ヨミ フジタ ジュンコ
出版者 鎌倉書房
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212319675一般図書914.6/フシ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
914.6 914.6
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810268067
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 順子/著
著者名ヨミ フジタ ジュンコ
出版者 鎌倉書房
出版年月 1991.6
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-308-00516-7
分類記号 914.6
タイトル 子守唄の余韻
書名ヨミ コモリウタ ノ ヨイン

(他の紹介)目次 第1章 漢字の歴史と成り立ち(六書)
第2章 人は偉大な存在―身体に関する漢字のいろいろ
第3章 健全な家庭 幸せな社会―家族と社会についての漢字
第4章 人はいかに生きるべきか―道徳のあり方を求めて
第5章 漢字の字源からみた教育
第6章 一を聞いて十を知る(社会と文化)
第7章 政は正なり(政治と経済)
(他の紹介)著者紹介 加藤 道理
 1925年東京生まれ。1950年東京大学文学部中国哲学科卒業。東京都立高校の国語科教諭として奉職、都立高校校長を3校歴任、全国高等学校長協会会長。都立高校定年後、桜美林大学中国語中国文学科教授。桜美林大学名誉教授。現在、(財)湯島聖堂斯文会・漢字文化振興会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。