検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二つの祖国を生きた台湾少年工

著者名 石川 公弘/著
著者名ヨミ イシカワ キミヒロ
出版者 並木書房
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911340172一般図書222//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
222.406 222.406
すずめ(雀)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250720
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 公弘/著
著者名ヨミ イシカワ キミヒロ
出版者 並木書房
出版年月 2013.5
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-89063-304-3
分類記号 222.406
タイトル 二つの祖国を生きた台湾少年工
書名ヨミ フタツ ノ ソコク オ イキタ タイワン ショウネンコウ
内容紹介 大戦末期、労働力不足を補うため、多くの台湾の少年たちが志願して日本へ渡った。勇敢に戦った彼らは、終戦を境に中華民国の国民となり…。2つの祖国の最も困難な時代を生き抜いた台湾少年工たちの証言録。
件名1 台湾-歴史-日本統治時代
件名2 伝記-台湾
件名3 軍用機

(他の紹介)内容紹介 どんな顔?えっ渡り鳥なの?減ってるって本当?意外と見えてない愛すべき隣人のすべて。
(他の紹介)目次 1 スズメの誕生
2 スズメの素顔
3 人がいないと生きていけない?―奇妙な鳥、スズメ
4 日本史の名脇役―微妙な距離で二千年
5 農害鳥スズメ
6 スズメが減ってるって本当?―スズメ受難の時代
7 人とスズメの未来
(他の紹介)著者紹介 三上 修
 1974年松江市生まれ。2004年東北大学大学院博士課程修了。博士(理学)。鳥の行動や生態についての研究を専門としている。2008年から都市の鳥類の研究をはじめ、そのころからスズメの研究も本格化した。最近は、神社や寺に生息する鳥類についても研究。現在、岩手医科大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。