検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「スーパー新幹線」が日本を救う 文春新書 1077

著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610810911一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 聡
2013
489.56 489.56
きつね(狐)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110564197
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 聡/著
著者名ヨミ フジイ サトシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.5
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661077-8
分類記号 601.1
タイトル 「スーパー新幹線」が日本を救う 文春新書 1077
書名ヨミ スーパー シンカンセン ガ ニホン オ スクウ
内容紹介 「スーパー新幹線」の技術を前提に、どのような新幹線整備プロジェクトが検討されてきたか、どの路線から整備していくべきかを多面的に考察。また、新幹線の整備が日本の諸地域にもたらすインパクトなども論じる。
著者紹介 1968年奈良県生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。同大学教授。専門は公共政策論、都市社会工学。内閣官房参与。表現者塾元塾生。著書に「公共事業が日本を救う」など。
件名1 総合開発-日本
件名2 新幹線

(他の紹介)著者紹介 竹田津 実
 1937年、大分県生まれ。獣医師。1963年より北海道小清水町農業共済組合家畜診療所勤務、1970年同診療所所長。1966年以来、小清水町においてキタキツネの生態調査を続ける。1972年、傷ついた野生動物の保護・治療・リハビリ作業をはじめ、1979年からはナショナル・トラスト「オホーツク村」建設運動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。