検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知っていますか?ユニークフェイス一問一答

著者名 松本 学/編著
著者名ヨミ マツモト マナブ
出版者 解放出版社
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214756353一般図書494.8/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸 眞理子 佐藤 亮
1994
596.21 596.21
ロック音楽 レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110092032
書誌種別 図書(和書)
著者名 松本 学/編著   石井 政之/編著   藤井 輝明/編著
著者名ヨミ マツモト マナブ イシイ マサユキ フジイ テルアキ
出版者 解放出版社
出版年月 2001.12
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-8239-4
分類記号 494.8
タイトル 知っていますか?ユニークフェイス一問一答
書名ヨミ シッテ イマスカ ユニーク フェイス イチモン イットウ
内容紹介 ユニークフェイス-それは顔や体に「見た目」の違いがある人びとのこと、そして当事者のグループのこと。一問一答形式で、見た目による生きづらさを考える。コラム・手記・資料も掲載。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程。ユニークフェイス大阪代表世話人。
件名1
件名2

(他の紹介)内容紹介 ビートルズの世界デビュー盤『ミート・ザ・ビートルズ』とともに始まるロック時代の名盤60枚をロック評論の第一人者が厳選し、それぞれの時代的・音楽的意義を鋭く論じる。ボブ・ディラン、ストーンズ、ビーチ・ボーイズ、ピンク・フロイド、ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン…60年代ロックファンの必読書に名盤10枚が加わった増補・改訂版。
(他の紹介)目次 ビートルズ『ミート・ザ・ビートルズ』―すべてはここから始まった。ビートルズの世界デビュー・アルバム、ジョンの声の威力!
ビーチ・ボーイズ『オール・サマー・ロング』―幻想としての「終わりなき夏」のサウンドトラック、ビーチ・ボーイズ前期の傑作
デイヴ・クラーク・ファイヴ『グラッド・オール・オーヴァー・アゲイン』―ドゥ・ユー・ラヴ・ミー?熱風の如きマイク・スミスのシャウト・ヴォーカル!
アニマルズ『シングル・EP・コレクション』―初期3年間の集大成、エリック・バードンの歌とアニマルズの演奏にみなぎる殺気
ヤードバーズ『ファイヴ・ライヴ・ヤードバーズ』―熱きライヴ、燃え上がるキース・レルフのブルース・ハープ、疾走するクラプトンのギター
チャック・ベリー『セントルイス・トゥ・リヴァプール』―1964年を象徴する「イギリスの侵攻」への回答、ロックンロールの巨人が残した名作
ボブ・ディラン『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』―エレクトリック・ディランが表現する新たな言語と文法、作曲家としての可能性
ベンチャーズ『ベンチャーズ・イン・ジャパン』―伝説のライヴ、波しぶきを上げるエレキ・サウンド、疾風怒涛のメル・テイラー!
バーズ『ミスター・タンブリン・マン』―フォーク・ロックの誕生、12弦エレクトリック・ギターが奏でる永遠のサウンド
ポール・バターフィールド・ブルース・バンド『ポール・バターフィールド・ブルース・バンド』―最強のホワイト・ブルース・バンド、容赦なく切り込むマイク・ブルームフィールド〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中山 康樹
 1952年大阪府生まれ。少年時代に聴いたビートルズや洋楽がきっかけでロック、ポップス、ジャズのファンになり、その後、ジャズ専門誌『スイングジャーナル』の編集長や制作プロデューサーを経て現在は音楽評論家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。