検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ライトマイファイア

著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911477412一般図書913.6/イトウシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山と溪谷社
2005
780.4 780.4
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111141780
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.6
ページ数 459p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-10837-7
分類記号 913.6
タイトル ライトマイファイア
書名ヨミ ライト マイ ファイア
内容紹介 簡易宿泊所放火事件で警察官・寺島が入手したノートの「1970」「H・J」の意味とは-。45年の歳月を経て、2つの事件が結びつく時、過去に囚われた男たちの最後の戦いが始まる…。『サンデー毎日』連載を単行本化。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。「国を蹴った男」で第34回吉川英治文学新人賞、「巨鯨の海」で第4回山田風太郎賞と第1回高校生直木賞を受賞。他の著書に「黒南風の海」など。

(他の紹介)内容紹介 ロケット射場設計、スイングバイ、イオンエンジン、火星探査航空機、ソーラー電力セイル、宇宙観光旅行、…基礎研究から応用までまるごと解説。夢は技術で現実になる。
(他の紹介)目次 第1章 ロケットを打ち上げる(ロケットと飛行機は飛び方が違う!
ロケットの中を覗く ほか)
第2章 人工衛星の仕組みを知る(人工衛星って何?
人工衛星の形は何で決まる? ほか)
第3章 人工衛星を利用する(人工衛星はどのように飛んでいる?
目的によって変わる人工衛星の軌道 ほか)
第4章 ロケットや人工衛星の将来を考える―未来を拓く技術(「のぞみ」の悲劇と「はやぶさ」の歓喜
太陽系探査とスイングバイ ほか)
第5章 宇宙開発を目指す(JAXAで働く
JAXAで学ぶ ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 孝藏
 工学博士。1980年に東京大学大学院博士課程(航空学)修了の後、NASAエイムス研究所研究員などを経て、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所教授。JAXA大学・研究機関連携室長、東京大学大学院航空宇宙工学専攻教授を兼務。専門は流体力学。宇宙科学分野のみにとどまらず、数値流体力学全般で日本を代表する研究者。その研究活動の範囲は幅広く、可視化技術やスポーツ関連の著書や訳書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
並木 道義
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所広報・普及係、宇宙教育センター非常勤講師。全国約50ヶ所にあるKU‐MA(子ども・宇宙・未来の会)「宇宙の学校」でも講師を務めている。第34、44、45次南極地域観測隊員、「はやぶさ」カプセル回収班参加(カプセル位置特定担当)。気球観測のパイオニアとして知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ラストマン・スタンディング   5-102
2 虚構の青春   103-222
3 H・J   223-331
4 悪夢からの脱出   333-389
5 アンフィニッシュト・ビジネス   391-453
6 エピローグ   454-456

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。