検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

途絶する交通、孤立する地域 東北アジア学術読本 3

著者名 奥村 誠/著
著者名ヨミ オクムラ マコト
出版者 東北大学出版会
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216840403一般図書519.9/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
519.9 519.9
防災科学 交通-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110298695
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥村 誠/著   藤原 潤子/著   植田 今日子/著   神谷 大介/著
著者名ヨミ オクムラ マコト フジワラ ジュンコ ウエダ キョウコ カミヤ ダイスケ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2013.10
ページ数 23,170p
大きさ 19cm
ISBN 4-86163-233-4
分類記号 519.9
タイトル 途絶する交通、孤立する地域 東北アジア学術読本 3
書名ヨミ トゼツ スル コウツウ コリツ スル チイキ
内容紹介 交通が途絶するとき、地域の人々はどう対応するのか? シベリアの村、沖縄の離島、東日本大震災後のガソリン途絶への対応行動を例にあげ、交通の途絶と地域の孤立という問題を考える。
件名1 防災科学
件名2 交通-アジア

(他の紹介)内容紹介 交通が途絶する時、地域の人々はどう対応するのか?
(他の紹介)目次 1 途絶化するシベリアの村 社会変動と環境変動(調査地概観―北極圏のアルガフタフ村
安定したソ連時代の暮らし―一九九一年まで ほか)
2 沖縄の離島と台風による途絶の実態(離島とは何か
沖縄の離島の概観 ほか)
3 橋が架かったシマの再離島化 沖縄県今帰仁村古宇利島の事例から(離島はいつから孤立するようになったのか
古宇利島に橋が架かるまで ほか)
4 東日本大震災後のガソリン途絶への対応行動(ガソリン不足問題の概観
情報伝達がもたらす問題 ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥村 誠
 東北大学災害科学国際研究所教授。1962年京都市生まれ。博士(工学)。1984年京都大学工学部卒業、1986年同大学院工学研究科修了。京都大学工学部助手、講師、広島大学工学部助教授を経て、2006年より東北大学東北アジア研究センター教授、2012年に新設の災害科学国際研究所を担当。専門は土木計画学。統計モデル、数理計画モデルなどを活用し、都市間交通計画および低密度地域の交通、資源政策、災害対応に関する研究に従事。最近ではシベリアおよびボリビアの気候変化の影響に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 潤子
 総合地球環境学研究所上級研究員。1972年神戸市生まれ。学術博士(2005年、大阪外国語大学)。東北大学東北アジア研究センター機関研究員、日本学術振興会特別研究員などを経て、2009年から現職。専門は文化人類学。主な調査地は東シベリアと、ロシア北西部。気候変化の地域社会への影響、現代ロシアの宗教状況などに関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
植田 今日子
 東北学院大学教養学部准教授。1973年大阪府生まれ。博士(社会学)。1997年京都外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。1999年ロンドン大学教育研究所修士課程修了。2008年筑波大学大学院人文社会科学研究科社会科学専攻修了。2010年東北学院大学専任講師を経て2013年より現職。専門は社会学、民俗学。ダム計画や自然災害、過疎によって存続を問われた小集落の存続戦略を熊本県、新潟県、沖縄県、宮城県でのフィールドワークをもとに研究を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神谷 大介
 琉球大学工学部助教。1976年兵庫県生まれ。博士(工学)。1998年関西大学工学部卒業。2000年同大学院工学研究科修了。2003年京都大学大学院工学研究科修了。2003年より琉球大学工学部助手を経て助教。専門は土木計画学。自然環境、社会環境、災害リスクの関係に関する研究に従事。特に、観光振興と渇水リスク、社会的ネットワークを活用した減災計画、生活者主体の環境マネジメント等に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 途絶化するシベリアの村 社会変動と気候変動   1-30
藤原 潤子/著
2 沖縄の離島と台風による途絶の実態   31-53
神谷 大介/著
3 橋が架かったシマの再離島化 沖縄県今帰仁村古宇利島の事例から   55-128
植田 今日子/著
4 東日本大震災後のガソリン途絶への対応行動   129-158
奥村 誠/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。