検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世風俗見聞集 第4

著者名 国書刊行会/編
著者名ヨミ コクショ カンコウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210834303一般図書382.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
111 111

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810032629
書誌種別 図書(和書)
著者名 国書刊行会/編
著者名ヨミ コクショ カンコウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1970
ページ数 590p
大きさ 22cm
分類記号 382.1
タイトル 近世風俗見聞集 第4
書名ヨミ キンセイ フウゾク ケンブンシュウ
件名1 日本-風俗

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシャ以来の超難問、普遍の問題に現代哲学はどう迫るか?巨匠アームストロングが、問題の所在から丁寧に説き起こし、唯名論と実在論の古典的対立に鮮やかに切りこむ、その明快な論理と豊富な内容で、形而上学のおもしろさをふんだんに味わえる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 問題設定
第2章 原始的かつ自然なクラス
第3章 類似性唯名論
第4章 普遍者の束としての個別者
第5章 属性としての普遍者
第6章 トロープ
第7章 まとめ
(他の紹介)著者紹介 アームストロング,デイヴィッド・マレット
 1926年、オーストラリアのメルボルンに生まれる。シドニー大学で学んだ後、1954年にオックスフォード大学で修士号(B.Phil)、1960年にメルボルン大学で博士号(Ph.D)を取得。ロンドン大学、メルボルン大学で講師を務めた後、1964年にシドニー大学哲学科教授に就任。1991年に同大を退官後も精力的な活動を続ける。専門は形而上学・心の哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋葉 剛史
 1978年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程を単位取得退学後、同大で博士号(哲学)取得。現在、慶應義塾大学、成城大学ほかで非常勤講師、日本学術振興会特別研究員。専門は形而上学、初期現象学、現代倫理学。2012年に日本倫理学会和辻賞(論文部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。