検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際学のすすめ グローバル時代を生きる人のために 第4版

著者名 東海大学教養学部国際学科/編
著者名ヨミ トウカイ ダイガク キョウヨウガクブ コクサイガッカ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711473801一般図書319//開架通常貸出在庫 
2 中央1216815090一般図書319/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110299460
書誌種別 図書(和書)
著者名 東海大学教養学部国際学科/編
著者名ヨミ トウカイ ダイガク キョウヨウガクブ コクサイガッカ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2013.10
ページ数 11,219p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-02008-0
分類記号 319
タイトル 国際学のすすめ グローバル時代を生きる人のために 第4版
書名ヨミ コクサイガク ノ ススメ
副書名 グローバル時代を生きる人のために
副書名ヨミ グローバル ジダイ オ イキル ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 国際社会のかかえる諸問題を正確に把握するために、国際学の理論的側面を扱う第1部と、世界の地域や国の具体的な側面を扱う第2部の地域研究に大別し、それぞれの分野で重要と思われるテーマを論じる。
件名1 国際政治

(他の紹介)目次 第1部 国際学の考え方―複雑な世界を読み解くために(人間の安全保障―わたしたちと国際社会とをつなぐ視点
平和構築―戦争で壊された社会を再生するために
国家と安全保障―軍事力の役割をどう考えるか
国際開発と援助―経済成長から人々のための社会づくりへ
国際政治経済の世界―経済権力と利益の視点
メディアリテラシー―国際社会の情報を読み解く
異文化コミュニケーション―多文化間の対話)
第2部 グローバル社会の現在―世界はどう動いているのか(北東アジアの安全保障―北東アジアの安定のために
拡大する中国ビジネスとその課題
ASEAN経済共同体の構築にむけて
オバマ米政権のアジア太平洋政策
ブラジルの市民社会と日本のブラジル学校
プーチン主義―その思想・信条と内政・外交の特質
転機のヨーロッパ統合
「中東」という視角―この地域をどう考えるか
パン・アフリカニズムとアフリカ―アフリカン・ディアスポラとアフリカ人の連帯)


内容細目

1 人間の安全保障   わたしたちと国際社会とをつなぐ視点   3-19
旦 祐介/著
2 平和構築   戦争で壊された社会を再生するために   20-32
本多 美樹/著
3 国家と安全保障   軍事力の役割をどう考えるか   33-47
野口 和彦/著
4 国際開発と援助   経済成長から人々のための社会づくりへ   48-60
吉川 直人/著
5 国際政治経済の世界   経済権力と利益の視点   61-76
貴家 勝宏/著
6 メディアリテラシー   国際社会の情報を読み解く   77-85
金 慶珠/著
7 異文化コミュニケーション   多文化間の対話   86-102
カーター,ジェフリー/著 吉川 直人/訳
8 北東アジアの安全保障   北東アジアの安定のために   105-117
杉山 正三/著
9 拡大する中国ビジネスとその課題   118-128
高橋 祐三/著
10 ASEAN経済共同体の構築にむけて   129-137
高橋 宏明/著
11 オバマ米政権のアジア太平洋政策   138-147
和田 龍太/著
12 ブラジルの市民社会と日本のブラジル学校   148-159
小貫 大輔/著
13 プーチン主義   その思想・信条と内政・外交の特質   160-176
宮崎 英隆/著
14 転機のヨーロッパ統合   177-189
若林 広/著
15 「中東」という視角   この地域をどう考えるか   190-200
岩坂 将充/著
16 パン・アフリカニズムとアフリカ   アフリカン・ディアスポラとアフリカ人の連帯   201-211
荒木 圭子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。