検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

俳句四季

巻号名 [2022年]8月:第39巻_第8号:第540号
刊行情報:通番 00540
刊行情報:発行日 20220720
出版者 東京四季出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231979467雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
C02 C02
民話-中国 少数民族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131144235
巻号名 [2022年]8月:第39巻_第8号:第540号
刊行情報:通番 00540
刊行情報:発行日 20220720
特集記事 今月の華 石井稔・永井江美子
出版者 東京四季出版

(他の紹介)内容紹介 56とも57とも言われている中国少数民族に語り継がれてきた民話は計三〇〇〇とも言われています。たわいない内容のものから教訓や示唆を含むもの、東洋のメルヘンを感じさせるものまでどれもどこか懐かしいおはなしばかり。読み聞かせにも最適。
(他の紹介)著者紹介 辻 元
 1946年2月、宮城県黒川郡大谷村中村に生まれる。仙台市立商業を卒業後、大手食品会社及び材木店勤務を経て、60歳の定年退職を機に、中国浙江省浙江大学に留学、中国語を学ぶ。2008年帰国後、継続して中国語を学ぶかたわら、翻訳活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 今月の華 石井稔・永井江美子
2 俳句と短歌の10作競詠 仲寒蟬・真中朋久
3 人と作品 津高里永子『寸法直し』

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。