検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ピグー財政学

著者名 ピグー/[著]
著者名ヨミ ピグー
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711746768一般図書341//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 よう子 福田 岩緒
2019
913.6 913.6
肖像-写真集 日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111274422
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピグー/[著]   本郷 亮/訳
著者名ヨミ ピグー ホンゴウ リョウ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2019.12
ページ数 2,334p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0969-0
分類記号 341
タイトル ピグー財政学
書名ヨミ ピグー ザイセイガク
内容紹介 公平原則から説き起こし、課税の原理、各種租税の比較、公債、雇用政策など、財政学の核心を明晰に論じた古典。ピグー厚生経済学体系の三部作の一つを初めて邦訳。関連する重要論文も収録する。
著者紹介 1877〜1959年。イギリスの経済学者。ケンブリッジ学派の創始者A.マーシャルの後継者であり、「厚生経済学」と呼ばれる政策論分野を確立したことで有名。
件名1 財政学

(他の紹介)内容紹介 掲載資料234点。古写真で今に甦る200人の風雲児たち。
(他の紹介)目次 巻頭特集 明治天皇に仕えた幕末・維新の志士たち
第1部 勤王の志士―維新回天の礎となった男たち(土佐藩
長州藩
薩摩藩
勤王派諸士)
第2部 佐幕の志士―義をつらぬいたサムライたち(幕閣・幕臣
新撰組
佐幕派諸士
蝦夷共和国)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。