検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

太宰府幕末記 五卿と志士のものがたり

著者名 太宰府天満宮文化研究所/編
著者名ヨミ ダザイフ テンマングウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 西日本新聞社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211845813一般図書219//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シェイクスピア 小田島 雄志 里中 満智子
2024
369.12 369.12
レース編

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111165874
書誌種別 図書(和書)
著者名 太宰府天満宮文化研究所/編
著者名ヨミ ダザイフ テンマングウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 西日本新聞社
出版年月 2018.9
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-8167-0958-6
分類記号 219.105
タイトル 太宰府幕末記 五卿と志士のものがたり
書名ヨミ ダザイフ バクマツキ
副書名 五卿と志士のものがたり
副書名ヨミ ゴキョウ ト シシ ノ モノガタリ
内容紹介 維新の策源地となった幕末の太宰府を舞台に、歴史に名を刻む当事者たちが残した手紙や和歌などに隠された数々の物語を紐解く。平成30年太宰府天満宮宝物殿で開催の企画展「明治維新百五十年 太宰府幕末展」の公式図録。
件名1 太宰府市-歴史
件名2 日本-歴史-幕末期
件名3 太宰府天満宮

(他の紹介)目次 simple pattern―シンプルな連続模様(純白のアンクレット
ブルーと白のシックなチョーカー
三つ葉モチーフのチョーカー
ストライプビーズネックレス
パープルの小花のネックレス
ゴールドラメのチョーカー
デイジーのブレスレット
すずらんのベルト)
flower motif―丸い花のモチーフ(ダリアのピアス
カーネーションのネックレス
マーガレットのラリエット
ばらのリング
プリムラのピアス
こでまりのつけ衿
なでしこのバブーシュカ
クリスマスローズのネックレス
あじさいのジレ)
(他の紹介)著者紹介 七海 光
 手芸家、日本OYA協会代表。大学卒業後、外資系アパレル会社でVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)に携わった後、手芸家として活動を始める。2002年から2年間、プラハ在住。チェコのボビンレースを習得する。その後、トルコの伝統手芸に魅かれ、2005年より現地で、オヤをはじめとして、ニット、刺繍などさまざまな技術を身につける。帰国後、作品製作、教室開催、雑誌記事や書籍の執筆、テレビ出演など、トルコ伝統手芸の普及のために、幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。