検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

広報東京都 第881号~第916号・特別号(平成31年1月1日~令和3年12月19日) 縮刷版

著者名 東京都生活文化局広報広聴部広報課/編集
著者名ヨミ トウキョウト セイカツ ブンカキョク コウホウ コウチョウブ コウホウカ
出版者 東京都生活文化局広報広聴部広報課
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217922804一般図書T318.5/コ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 区政資7710717393一般図書/D06/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
540.93 540.93
電力 電気事業-日本 原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111475321
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都生活文化局広報広聴部広報課/編集
著者名ヨミ トウキョウト セイカツ ブンカキョク コウホウ コウチョウブ コウホウカ
出版者 東京都生活文化局広報広聴部広報課
出版年月 2022.3
ページ数 346p
大きさ 30cm
分類記号 092.3185
タイトル 広報東京都 第881号~第916号・特別号(平成31年1月1日~令和3年12月19日) 縮刷版
書名ヨミ コウホウ トウキョウト
副書名 縮刷版
副書名ヨミ シュクサツバン

(他の紹介)内容紹介 脱原発をめざすべきか、電力事業の発送電分離は妥当か、新エネルギーの可能性は…。福島第一原発の事故を契機に提起された種々の論点について、経済学の知見と電気事業審議会など現実の公共政策に携わってきた経験を踏まえて整理、分析。問題の真の所在はどこにあるのかを示して、その解決法を論じる。
(他の紹介)目次 第1章 経済学からみた原子力発電
第2章 原子力発電推進科学者への不信
第3章 電力事業は公益事業であり公益性が守られなければならない
第4章 原子力発電事業について
第5章 発電コストにおける埋没費用と外部費用
第6章 21世紀の日本の電力エネルギーを支えるもの
(他の紹介)著者紹介 伊東 光晴
 1927年生まれ。京都大学名誉教授。理論経済学、経済政策専攻。1951年東京商科大学(現一橋大学)卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。