検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉄道と刑法のはなし NHK出版新書 420

著者名 和田 俊憲/著
著者名ヨミ ワダ トシノリ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216838696一般図書686.2/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
686.21 686.21
鉄道-日本 刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110302793
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 俊憲/著
著者名ヨミ ワダ トシノリ
出版者 NHK出版
出版年月 2013.11
ページ数 246p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088420-1
分類記号 686.21
タイトル 鉄道と刑法のはなし NHK出版新書 420
書名ヨミ テツドウ ト ケイホウ ノ ハナシ
内容紹介 鉄道史に残る重大事件から、鉄道営業の問題・不祥事や身近に広がる軽犯罪まで。鉄道を舞台にした刑事事件や鉄道に関する犯罪を定めた法律を題材にして、刑法の観点から鉄道を眺め、鉄道という切り口で刑法を見つめる。
著者紹介 1975年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。慶應義塾大学法科大学院教授。専門は刑事法学。時刻表検定1級。弁護士。
件名1 鉄道-日本
件名2 刑法

(他の紹介)内容紹介 鉄道史に残る重大事件から、鉄道営業の問題・不祥事や身辺に広がる軽犯罪まで。実際に起きたさまざまな事件のなかに、気鋭の刑法学者が鉄道と刑法の確かな結びつきを見出していく。奇聞・逸聞を交えた豊富なエピソードで、レールファンからサスペンスファンまでを幅広く紙上の旅へと誘う「法鉄学」書!
(他の紹介)目次 第1部 鉄道と刑法の深いつながり(輝かしき鉄道刑法史の幕開け
旧刑法から新刑法への乗り換え―東海道線から眺めると
我が国初の列車内殺人事件と「瀬野八」 ほか)
第2部 身近に広がる鉄道事件(キセル乗車と薩摩守
重宝される切符―硬券・補充券・周遊券
盗まれる鉄道 ほか)
第3部 鉄道営業に隠された犯罪(罪を犯してでも開通させたい路線
待てば賄賂の日和あり
国家としての国鉄―警察が鉄道の一部だったころ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。