検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学エスペラント作品集 第100回日本エスペラント大会記念出版

出版者 日本エスペラント協会
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111999132一般図書F918/ESP/外国語図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110303118
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本エスペラント協会
出版年月 2013.10
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-88887-080-1
分類記号 918
タイトル 日本文学エスペラント作品集 第100回日本エスペラント大会記念出版
書名ヨミ ニホン ブンガク エスペラント サクヒンシュウ
副書名 第100回日本エスペラント大会記念出版
副書名ヨミ ダイヒャッカイ ニホン エスペラント タイカイ キネン シュッパン
内容紹介 「古事記」「奥の細道」「雨月物語」「羅生門」をはじめ、宮澤賢治や金子みすゞの詩、寺田寅彦の随筆など、日本の文学をエスペラント語で紹介した作品集。

(他の紹介)内容紹介 第100回日本エスペラント大会記念出版。
(他の紹介)目次 el Furukotohumi:kompilita de(ONO‐ASOMI‐Yasumaro)
el Antologio de rakontoj en la pasinteco(verkinto nekonata)
Streta vojo al fora interno(MATSUOBasho)
el La Rakontoj de Pluvo kaj Luno(UEDAAkinari)
anonimaj senrjuoj:selektitaj de(KARAISenryu)
Printempa Venteto sur la Digo de Kema(YOSABuson)
el Autobiografio de FUKUZAWA Yukichi(FUKUZAWAYukichi)
Antauparolo al Kolekto de Kvar Poemaroj(SHIMAZAKIToson)
el la poemaro Kolekto de Junaj herboj(SHIMAZAKIToson)
Pokalo(MORIOgai)


内容細目

1 el Furukotohumi   7-24
ŌNO‐ASOMI‐Yasumaro/著
2 el Antologio de rakontoj en la pasinteco   25-28
3 Streta vojo al fora interno   29-71
MATSUO Bashō/著
4 el La Rakontoj de Pluvo kaj Luno   72-77
UEDA Akinari/著
5 anonimaj senrjuoj   78-79
KARAI Senryū/著
6 Printempa Venteto sur la Digo de Kema   80-82
YOSA Buson/著
7 el Aŭtobiografio de FUKUZAWA Yukichi   83-85
FUKUZAWA Yukichi/著
8 Antaŭparolo al Kolekto de Kvar Poemaroj   86-87
SHIMAZAKI Tōson/著
9 el la poemaro Kolekto de Junaj herboj   87-89
SHIMAZAKI Tōson/著
10 Pokalo   90-93
MORI Ōgai/著
11 Rashōmon   94-100
AKUTAGAWA Ryūnosuke/著
12 La Kristo de Nankino   101-113
AKUTAGAWA Ryūnosuke/著
13 Skolopo   114-123
AKUTAGAWA Ryūnosuke/著
14 Virino de la lago   124-128
SUZUKI Miekichi/著
15 Tankaoj de AIZU Yaichi   129-130
AIZU Yaichi/著
16 Formo   131-133
KIKUCHI Kan/著
17 Poemoj de HAGIWARA Sakutarō   134-137
HAGIWARA Sakutarō/著
18 Tankaoj de SHAKU Chōkū   138-140
SHAKU Chōkū/著
19 Poemo de MIYAZAWA Kenji   141
MIYAZAWA Kenji/著
20 Mirinda Ĉapelo   142-147
TOYOSHIMA Yoshio/著
21 el la poemaro Humila Kredanto   148
YAGI Jūkichi/著
22 Poemoj de KANEKO Misuzu   149-150
KANEKO Misuzu/著
23 Matematiko kaj lingvo   151-155
TERADA Torahiko/著
24 Sciencisto kaj kapo   155-159
TERADA Torahiko/著
25 Poemoj de NAKAHARA Chūya   160-161
NAKAHARA Chūya/著
26 La okuloj   162-163
TAKEHISA Yumeji/著
27 Domo alirebla per ŝnurpramo   164-172
MAKINO Shin'ichi/著
28 Poemoj de TACHIHARA Michizō   173-174
TACHIHARA Michizō/著
29 Al mia filo en Parizo   175-178
OKAMOTO Kanoko/著
30 Kio min estigis pentristo   179-181
UEMURA Shōen/著
31 el la poemaro Al Chieko   182-183
TAKAMURA KŌTARŌ/著
32 Neĝo   184-192
TAKEDA Rintarō/著
33 Patrino kaj infano   193-203
HISAO Jūran/著
34 La Rompita Arko   204-207
SUMII Sue/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。