検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

瞽女と瞽女唄の研究 研究篇

著者名 ジェラルド・グローマー/著
著者名ヨミ ジェラルド グローマー
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215802602一般図書384.3/ク/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北沢 杏子 妹尾 一朗 栗原 久
2000
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710017293
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェラルド・グローマー/著
著者名ヨミ ジェラルド グローマー
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2007.2
ページ数 17,530,227p
大きさ 23cm
分類記号 384.38
タイトル 瞽女と瞽女唄の研究 研究篇
書名ヨミ ゴゼ ト ゴゼウタ ノ ケンキュウ
内容紹介 断片的な史料にくわえて民俗誌、瞽女であった女性たちへのインタビュー、瞽女唄の録音などを駆使し、民俗学、人類学、女性史、芸能史、宗教史など、さまざまなアプローチから瞽女と瞽女唄の歴史を探った本格的な総合研究。
著者紹介 1957年アメリカ生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科博士課程修了・芸術博士(音楽学)。山梨大学教育人間科学部教授。「幕末のはやり唄」で東洋音楽学会田辺賞受賞。
件名1 瞽女

(他の紹介)内容紹介 一万年の時をさかのぼったダヌー・タリスでソフィーとジョシュを待ち受けていたのは、思いがけぬ“両親”との再会だった―そのダヌー・タリスでは、人類に味方するアテン王が投獄されていた。それは、歴史を塗り替えようとする王母バステトたちの陰謀だった。次の王座は、ダークエルダーの手にわたってしまうのか?それとも、“両親”によって計画されたとおり伝説の双子のものになるのか?『ひとつは世界を救いひとつは世界を破滅させる』―その予言の真実が明かされるとき、ソフィーとジョシュは、ついに運命の選択をせまられる…。
(他の紹介)著者紹介 スコット,マイケル
 アイルランドでもっとも成功した作家のひとり。神話や民俗学に造詣が深く、ファンタジー、SF、ホラー、民話など幅広い作風で人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 恵
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。