検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉋の技と銘品大全 プロが教えるカンナの魅力と使いこなしのテクニック

著者名 大工道具研究会/編
著者名ヨミ ダイク ドウグ ケンキュウカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216850048一般図書583.8/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大工道具研究会
2013
583.8 583.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110306829
書誌種別 図書(和書)
著者名 大工道具研究会/編
著者名ヨミ ダイク ドウグ ケンキュウカイ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.11
ページ数 158p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-71359-4
分類記号 583.8
タイトル 鉋の技と銘品大全 プロが教えるカンナの魅力と使いこなしのテクニック
書名ヨミ カンナ ノ ワザ ト メイヒン タイゼン
副書名 プロが教えるカンナの魅力と使いこなしのテクニック
副書名ヨミ プロ ガ オシエル カンナ ノ ミリョク ト ツカイコナシ ノ テクニック
内容紹介 最低限の機械と最大限の人力で鉋身を打ち続ける2人の職人の製作工程をはじめ、名工が残した鉋、形状から見た鉋の歴史、一流の大工と建具屋が魅せる仕立ての技術などを紹介。洋鉋についても取り上げる。
件名1

(他の紹介)目次 鉋鍛冶を訪ねる(伝統を受け継ぐ者 播州三木の鉋鍛冶―内橋圭介の仕事
三十才から始めた奇跡の鍛冶屋―石社修一の挑戦)
名工が残した鉋(義廣
重勝
千代鶴是秀
石堂秀一
廣貞
国成
永弘、三郎
丸山銀次
落合字一
碓井健吾)
形状から見た鉋の歴史
日本で唯一の大工道具の歴史博物館―竹中大工道具館
鉋を操る(匠の技を見る!―寸八鉋の台打ち
難易度の高い鉋―際鉋を仕立てる)
大工道具の「曼陀羅屋」木の家具工房「花みずき」―二つの天職を持つ道具屋兼木工家
特別編 洋鉋(洋鉋の種類と揃え方
英国仕込みの技に見る洋鉋の研ぎと仕立て)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。