検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本古代家畜史の研究

著者名 芝田清吾/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210788699一般図書642.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
812 812
日本語-語源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810790053
書誌種別 図書(和書)
著者名 芝田清吾/著
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 1969
ページ数 0000
大きさ 00
分類記号 645
タイトル 日本古代家畜史の研究
書名ヨミ ニホン コダイ カチクシ ノ ケンキユウ

(他の紹介)内容紹介 「ぶっきらぼう」から「しっぺ返し」まで40の言葉の由来を写真に撮った。
(他の紹介)目次 1 あ行・か行(礎
一世を風靡する
芋づる式 ほか)
2 さ行・た行(栞
シカトする
ジグザグ ほか)
3 な行・は行・ま行・や行・ら行(長いものには巻かれろ
七転び八起き
根回し ほか)
(他の紹介)著者紹介 おかべ たかし
 岡部敬史。1972年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務後、編集者、ライター、脚本家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山出 高士
 1970年三重県生まれ。梅田雅揚氏に師事後、1995年よりフリーランスカメラマン。2007年より小さなスタジオ「ガマスタ」を構え活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。