検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝倉世界地理講座 15 大地と人間の物語 オセアニア

著者名 立川 武蔵/監修
著者名ヨミ タチカワ ムサシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216245504一般図書290.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
230.4 230.4
西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010027926
書誌種別 図書(和書)
著者名 立川 武蔵/監修   安田 喜憲/監修
著者名ヨミ タチカワ ムサシ ヤスダ ヨシノリ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.4
ページ数 9,513p
大きさ 27cm
ISBN 4-254-16805-1
分類記号 290.8
タイトル 朝倉世界地理講座 15 大地と人間の物語 オセアニア
書名ヨミ アサクラ セカイ チリ コウザ
副書名 大地と人間の物語
副書名ヨミ ダイチ ト ニンゲン ノ モノガタリ
内容紹介 世界各地の大地と人類の進化がそれぞれの巻において手にとるようにわかることを第1の目標においた、日本人による世界叙述の集大成。15巻では、ダイナミックに変貌し続けるオセアニア世界の新しい地域像を提示する。
件名1 世界地理

(他の紹介)内容紹介 シリーズ最終巻の待望の翻訳。中世ヨーロッパ、とりわけドイツにおける「王権とその支配」のあり方を解き明かしたドイツの大学における定番教科書・参考書であり、体系的事典。歴史学の概念に親しみ、西欧の国制史・法制史・社会史の複雑な問題もわかりやすく解説、歴史の基本的諸現象を体系的に理解できる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 王権―起源と概念
第2章 中世初期の国王支配の基礎
第3章 王位継承と国王選挙
第4章 摂政、代行、帝国代理
第5章 王宮―統治の中心
第6章 統治形態としての巡幸王権
第7章 フランク王およびドイツ王の行動範囲
第8章 国王宝物
第9章 王領と帝国領
(他の紹介)著者紹介 シュルツェ,ハンス・K.
 ドイツ・マールブルク大学教授。専門分野は中世史・中部ドイツ地域史。1932年テューリンゲンの古都アルテンブルク生まれ。ライプツィヒ大学、ベルリン自由大学で歴史学と古典語を学び、1962年哲学博士、1971年マールブルク大学教授に任命、1981年から中世史・ドイツ地域史講座の主任、1998年定年で退職。2013年没。恩師ヴァルター・シュレージンガー教授の学風を受け継ぎ、国制史を中心に多くの業績を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小倉 欣一
 1937年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、大学院文学研究科博士課程退学、博士(文学)。現在、早稲田大学名誉教授。西洋中・近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 淳
 1974年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、ウィーン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。現在、広島修道大学経済科学部准教授。西洋近世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。