検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

DX(ディスレクシア)な日々 美んちゃんの場合

著者名 谷光 章/企画,演出,撮影,編集
著者名ヨミ タニミツ アキラ
出版年月 [2015.7]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250063474映像資料V28/テイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
051.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141000294
書誌種別 DVD
著者名 谷光 章/企画,演出,撮影,編集
著者名ヨミ タニミツ アキラ
出版年月 [2015.7]
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V28
タイトル DX(ディスレクシア)な日々 美んちゃんの場合
書名ヨミ ディスレクシア ナ ヒビ
副書名 美んちゃんの場合
副書名ヨミ ビンチャン ノ バアイ
内容紹介 人間には話す・聞くという能力は先天的に備わっています。でも、後天的に身に付ける読み書きが、何らかの脳の機能障害によって、上手くできない人がいます。ディスレクシアの美んちゃんは自立に向けて歩み始めます。
件名1 学習障害

(他の紹介)内容紹介 コメも、魚も、水鳥もとれる。畦ではダイズやアズキ、冬の田んぼではムギも作れる。雑草でさえ、牛馬の大切な餌。田んぼの豊かな生態系と、それを利用する知恵をみてみよう!
(他の紹介)目次 1章 田んぼを選んだ日本人
2章 コメを作る場としての田んぼ
3章 魚捕りの場としての田んぼ
4章 狩りの場としての田んぼ
5章 採集の場としての田んぼ
6章 畑として使われる田んぼ
7章 田んぼの知恵―昔と今
(他の紹介)著者紹介 安室 知
 1959年、東京都生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科教授。筑波大学大学院環境科学研究科修了。博士(文学)。長野市立博物館、横須賀市博物館、国立歴史民俗博物館、熊本大学などを経て現職。専門は民俗学(生業論・環境論)・物質文化論で、日本や東アジアの農山漁村における、自然と人間活動との多様なかかわりを追究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。